■第10回 魅力アップ! おしゃれ講座のご報告
10月10日(火)、三鷹市障がい者相談支援センターぽっぷと共催で、「魅力アップ!おしゃれ講座」を開催し、男性6名、女性7名の方が参加されました。
今年も会場は、ヘアサロン「3HAIR/MAKE」さんをお借りし、東京都理容生活衛生同業組合多摩府中北支部三鷹地区の理容師さん、東京都美容生活衛生同業組合三鷹支部の美容師さんにご指導をお願いしました。
●お互いを知るために〜理容師さん、美容師さんとのコミュニケーションから〜
おしゃれ講座では理容師さん、美容師さんがマンツーマンで指導をしてくださいます。そこで実践を始める前に、身だしなみで困っていること、今日学びたいこと、できるようになりたいことなど参加者と理容師さん、美容師さんがコミュニケーションをとるところから講座はスタートしました。参加者から言葉を引き出すことが上手な理容師さん、美容師さんのお力のおかげで、参加者の緊張もほぐれいよいよ実践が始まります。
●ひげのそりかたからおしゃれのワンポイントアドバイスまで〜男性編〜
男性の参加者はひげのそり方を学びたい方だけでなく、ひげそりのお手入れのしかた、洋服の選び方など学びたいことが多岐にわたり、担当の理容師さんがその方に合わせた指導をしてくださっていたのが印象的でした。鏡を見ながらひげそりの練習をする方、ひげそりを解体しどのようにお手入れするかを教えていただく方、スマートフォンを見ながら自分に合う洋服のアドバイスをいただく方など、まさにオーダーメイドの講座となりました。
●半分は美容師さん、半分は自分で〜女性編〜
女性は大きく分けてメイク、ヘアスタイル、2つのことを学びました。
メイクはその方の希望に合わせ、できるようになりたいことを練習したり、美容師さんからアドバイスをいただいて新しいことに挑戦するなど、実践に取り組みました。最初に美容師さんにお手本を見せていただき、そのあと参加者が練習する、半分は美容師さん、半分は自分でと、まさに二人三脚でメイクに挑戦しました。眉毛の描き方を習う方、ファンデーションを上手に塗るコツを習う方、チークやアイメイクを習う方など女性もお一人お一人に合わせご指導いただきました。
ヘアスタイルは、スタイリング剤を使ったアレンジのしかたや、髪のまとめ方など自分でやる方法を学ぶ方や、美容師さんにやっていただく方などいらっしゃいました。メイクのみならずヘアアレンジを少し変えるだけでその方の印象が変わるものだと、改めて感じました。
●明日から自分でできることを〜理容師さん、美容師さんからのワンポイントアドバイス〜
はじめは長いと思った1時間の実践タイムも、終わってみればあっという間。最後に振り返りの時間を設け、理容師さん、美容師さんから今日ご指導くださったことの紹介と、参加者の皆さんから感想をいただきました。
講座開始時は緊張の面持ちだった参加者の皆さんが、笑顔で「楽しかった!!」とおっしゃってくださったのが印象的でした。理容師さん、美容師さんから今日の講座のワンポイントアドバイスも一人一人にいただき、主催者より明日からの生活に1つでも取り組んでいただけたらと思いを伝え、講座は終了となりました。
いつもと違う場所で、理容師さん、美容師さんがマンツーマンでおしゃれのコツを教えてくださるのは、参加者の皆さんにとっては、特別な時間になったのではないでしょうか。
お休みのところボランティアでいらしてくださり、参加者の皆さんへあたたかなまなざしとお声かけ、惜しみないアドバイスをくださった東京都理容生活衛生同業組合多摩府中北支部三鷹地区の理容師さん、東京都美容生活衛生同業組合三鷹支部の美容師さんに、心よりお礼申し上げます。皆様のご協力の下、今年も参加された皆様が豊かな時間を過ごすことができました。
また会場を提供して下さった「3HAIR/MAKE」様、美容品のセットをプレゼントしてくださったタカラベルモント株式会社様、本当にありがとうございました。いただいた美容品は早速講座で使われる方もいらっしゃり、皆様のご協力の下、この講座が成り立っていることに重ねて感謝申し上げます。
最後に参加者の方々の感想をご紹介します。
・実用的なアドバイスをいただいた。楽しかった。
・靴やズボンのことなどいろいろ教えていただいたので、買って整えていきたい。
・ファンデーションの塗り方がきれいになった。アイラインもすごく勉強になった。
・緊張したけど楽しかった。
・美容師さんと合作で行った。楽しすぎてあっという間だった。
第10回 魅力アップ!おしゃれ講座にご参加、ご協力くださった皆々様、本当にありがとうございました。



(写真はクリックすると拡大表示します。)