ふりがなをけす
9/26「障がい者の就労を考えるつどい 働く力〜みつける はぐくむ つなげる〜」のご報告
9月26日(金)、三鷹市・武蔵野市・ハローワーク三鷹の3所合同開催で、「障がい者の就労を考えるつどい 働く力〜みつける はぐくむ つなげる〜」を三鷹市産業プラザにて行いました。当日は当事者、ご家族、企業の方々、市議会議員の方々、福祉・医療・教育関係者、行政の方など、109名の方々にご参加いただきました。
三鷹市清原市長、武蔵野市邑上市長からは、市・企業・就労支援センター・ハローワークと、関係機関が連携しネットワークを作ることで、障がいのある方々には支援を受けながら安心して就労に向けて取り組んでほしいとのお話をいただきました。
その後、講演ではハローワーク三鷹の雇用指導官である及川智さんから、現在の障がい者雇用の状況について説明がありました。全体的に求職者数は増えていて、特に精神障がい者の伸びが大きいこと、それに比べると就職者数のほうがまだ少なく、精神障がい者の就職者数の拡大が課題であるとのことでした。
続けて行われたパネルディスカッションでは、東京障害者職業センター多摩支所主任カウンセラー那須利久さんにはコーディネーターとして、東京学芸大学付属特別支援学校の小泉浩一さん、オリンパス株式会社コーポレートセンターの原俊雄さん、東京障害者職業センター多摩支所所属のジョブコーチ阪野啓代さんにはパネリストとして実践報告をしていただきました。
パネリスト3名の方々は障がい者の就労に関して、働く力を見つけること、企業で働く力を育てること、障がい者と企業をつなげることに取り組まれています。それぞれの役割をお話しいただき、理解を深めることが出来ました。支援機関が連携して障がい者を支えることによって、障がいのある方が安心して働くことができるので、ぜひ支援機関を利用して欲しいとのメッセージをいただきました。
そして、武蔵野市障害者就労支援センター あいる と三鷹市障がい者就労支援センター かけはし からは、それぞれを使って就労された方と支援した職員から体験発表をしていただきました。働きたいという本人の強い意思が実って就労が実現した方と、徐々に本人のモチベーションが上がりタイミングよく就労した方からの発表からは、働く喜びが感じられ、お二人の姿に励まされました。
ご参加いただいた方々のご感想を、アンケートからご紹介します。
・ ジョブコーチについて正確な理解が得られてよかった。
・ 障がい者の就労体験ドラマ、働く喜びを感じられた。
・ いろいろな支援機関があること、幅広い視野でのフォローがあること。
・ 障がいによって何が違うのか、どういう職種への就労が可能になるのかを明確にすることで、職場の方々の理解を得ることも可能になるのではないかと思った。
今後のつどいのテーマについては、「企業が障がい者を雇用して変わったこと」「就労定着支援での企業側の工夫」「就職に必要な社会性の身につけ方」「知り合いに四肢の機能全廃で発語もできない方がいるが、どのような就労方法があるのか」「なぜ働くのか、なぜ働きたくないのか」など多くのご意見をいただきましたので、また来年のつどいの参考にさせていただきたいと思います。
ふりがなをけす
かけはし 2008年9月のご報告(2008年9月30日現在)
1.ご登録者以外のご相談の延べ件数 72件
ご本人 23件 ご家族 3件 企業 0件 関係機関 6件
2.ご登録者
1)ご新規 1名(知的障がい 1名 精神障がい 0名 身体障がい 0名)
2)総数 77名
(1)障がい種別の内訳:身体障がい 15名 知的障がい 24名 精神障がい 41名
※うち重複 3名
(2)支援段階別の内訳:就職準備支援 33名 求職活動支援 10名 職場定着支援 34名
3)支援内容別件数
(1)職業相談 101件
(2)就職準備支援 15件
情報収集 0件
職場見学 0件
職場実習 0件
(3)求職活動支援 25件
情報提供 13件
情報収集(ハローワーク同行含む 10件
面接同行 0件
職場見学 2件
職場実習 0件
(4)職場定着支援 19件
職場訪問(調整含む) 19件
(5) 離職支援 1件
(6) 生活支援 78件
3.職場開拓(事業所訪問等含む) 1件
4. 関係機関への求人情報提供 7回
5.かけはし主催プログラム
*夕食会(9月17日)
高校新卒の方を中心にお知らせを配布し開催。登録者3名の方にご参加いただきました。
企画として「すいか割り」を実施しました。
障がい者の就労を考えるつどい(三鷹市・武蔵野市・ハローワーク合同開催)
→109名の方の参加がありました。詳細は「かけはし最新ニュース」にご報告させていただきます。
もうしばらくお待ちください。
6.新規就職者( 2名 2008年度累計 12名)
(1)サービス業・調理補助 パートタイム(1日3.5時間〜6時間 週4日)
(2)サービス業・介護 パートタイム(1日3時間 週4日)