ふりがなをけす
第5回かけはしサロンを開催しました。(7月10日)
三鷹市障がい者就労支援センターかけはしでは、障がい者の就労支援ネットワークを広げていくことを目的に、就労支援座談会「かけはしサロン」を開催しております。第5回目となる今回は、ゲストスピーカーに株式会社文伸の代表取締役社長である川井信良氏をお招きいたしました。昨年は三鷹商工会の会長であり株式会社アツデンの会長でもある佐藤文典氏にお話を伺いましたが、障がい者の就労支援を進めるためには、まず地域の企業を知ることの大切さを学びました。そこで今回は、佐藤会長のご紹介もあり、三鷹で50年以上印刷業を営んでいる、文伸の川井社長に講演を依頼しました。当日は、三鷹市役所、三鷹市内の企業、福祉施設と各方面から18名の方々にご参加いただきました。開催は7月10日、今回も会場は星と風のカフェ(http://www2.bbweb-arena.com/hshcafe/)のご協力をいただいております。
株式会社文伸は、今から51年前の1962年に、この三鷹の地に誕生しました。川井氏のご家族みんなで協力しながら、苦労して会社を立ち上げたお話を伺いました。当時は謄写版、すなわちガリ版印刷から始まり、三鷹の様々な活動を紹介したり、地域の情報を発信しながら、三鷹の地に根差していきました。その後、印刷業はどんどん進化し、文伸でも映像やWEB、電子出版など様々な新しいことをやりながら、業界の激変の時代をくぐりぬけてきました。川井氏の転機は8年前、闘病の体験がきっかけでした。闘病生活の中で感じたことは、「人は簡単に死ぬ。人の幸せとは何だろう」「人との出会い、どんな出会いをしたか、それが財産になる」ということです。その後の社長就任の時にまず思ったことは、「文伸と縁ある人々が幸せであるために、社員とその家族を守りたい。生きることを支えること、それが企業としての大きな役目。地域の人々に感謝される会社でありたい」ということだったそうです。印刷とは「人に伝える」「人とつながる」ためのコミュニケーションサポートであり、町のことを知り人とつながるための手段である、というお話を伺いました。壮絶な闘病体験から、「生きたい」と激しく思った出来事や、挫折や病気を乗り越えられたお話は、とても力強く心に響きました。会場にいるみんなが、「生きるとは。幸せとは。」ということを考えさせられたお話でした。「出会いが財産」という川井社長の言葉通り、今回のかけはしサロンが、まさに良き出会いの場になったと思います。ご参加くださった方々と共に、この出会いを今後の就労支援の展開につなげていきたいと思います。以下に、ご参加いただいた皆様の感想を記します。
・あらためて、人の出会いの大切さを感じた。いつも川井社長に頼っているが、それはたくさんのネットワークをお持ちの川井社長から得るべきことがあるからだと思う。こちらからも、出会いの機会をつくっていけたらいい。
・初めの出会いを思い出した。社長のおっしゃる「考える、トライする、感謝する」こと、まずは「考える」ことが大切だと感じた。
・まず食うため生きるために働くこと、それはすごく大事だと思った。かっこいいことを言っても、まずは根本が大事なんだと思う。
・障がい者の支援をしてきて、これでいいのかとぐらつくこともある。いろんな体験が大きな活動につなげられるよう、しっかりと発信できるように目指して、さらに大きな体験をして支えてもらいながら、活動できる人材になりたい。
・力を与えられた。背筋を伸ばして話を聞かせていただいた。人を思う気持ちを深く感じた。障がい者の支援の仕事にも共通する部分を感じた。
・自分も、過去の失敗が糧になって今があるのかな、と思う。失敗がのちの人生に活かされる経験をした。
・学生時代の出会い、仲間たちのお蔭で今の仕事をすることになった。今でも大切な仲間との出会いをあらためて振り返った。
・出会いの話がたくさん出たけど、今日こそ良い出会い。日本語の好きな言葉に「一期一会」というのがあるが、まさにそれだと思った。
・とても魅力的な方、こういう方たちが三鷹にいる、というのは三鷹の財産。三鷹で働くものとして、私たちもつながっていきたい。本当に今日はいい出会いだった。
ふりがなをけす
かけはし 2013年7月のご報告(2013年7月31日現在)
かけはし 2013年7月のご報告(2013年7月31日現在)
1.ご登録者以外のご相談の延べ件数 58件
ご本人 28件 ご家族 7件 企業 1件 関係機関 22件
2.ご登録者
1)ご新規 6名
(精神障がい 4名 知的障がい 2名 身体障がい 0名 ) その他障がい 0名 重複障がい 0名
2)総数 247名
(1)障がい種別の内訳:精神障がい 119名 知的障がい 83名 身体障がい 25名 重複 20名
(2)支援段階別の内訳:就職準備支援 108名 求職活動支援 25名 職場定着支援 114名
3)支援内容別件数
(1)職業相談 216件
求職前23件
求職中47件
職場定着146件
(2)就職準備支援(求職前) 82件
情報収集・アセスメント 12件
情報提供 8件
他機関同行・訪問 0件
職業準備性向上のためのプログラム 0件
職場見学 0件
その他(連絡・調整等) 62件
(3)就職準備支援(求職中) 80件
求人情報提供・収集(ハローワーク同行含む) 8件
面接同行 3件
職場見学 0件
その他(連絡・調整等) 69件
(4)職場開拓 0件
(5)職場実習 0件
体験のため 0件
就労のため 0件
(6)職場定着支援 194件
職場訪問 18件
その他(連絡・調整等) 176件
(7)離職支援 1件
相談 1件
その他(連絡・調整)0件
(8)生活支援 81件
3. 関係機関への求人情報提供5回
4.かけはし主催プログラム
*かけはしサロン(7月10日)
16名の方にご参加いただきました。
*夕食会(7月19日)
登録者16名の方にご参加いただきました。
5.新規就職者( 4名 2013年度累計 7名)
@その他サービス業・事務(1日7時間45分・週5日)
A卸売小売業・品出し・品出し補助(1日6時間・週5日)
B情報通信業・事務(1日8時間・週5日)
C卸売小売業・情報システム(1日8時間・週5日)