ふりがなをけす
第6回魅力アップ!おしゃれ講座を開催しました!
第6回魅力アップ!おしゃれ講座
10月15日(火)に、三鷹市障がい者地域自立生活支援センターぽっぷとの共催で「第6回魅力アップ!おしゃれ講座」を開催しました。第3回の講座よりお世話になっている三鷹の理容師さんと美容師さんの組合である、東京都理容生活衛生同業組合多摩府中北支部三鷹地区と東京都美容生活衛生同業組合三鷹支部にご協力いただき、市内の美容室「3HAIR/MAKE」を会場に使わせていただきました。当日は通所施設の利用者とぽっぷ、かけはし登録者から男性5名、女性8名の計13名が講座に参加され、理容師さん、美容師さんにご指導いただきました。
講座のはじめに理容師さんと美容師さんのご紹介をし、その後東京都理容生活衛生同業組合多摩府中北支部支部長の松本正廣様よりおしゃれに関する講話をいただきました。松本様から「自分のいいところはなかなか気づかないこともある。自分でできることは自分で取り組み、あわせて理容師さん、美容師さんのプロの力をうまく使っておしゃれを楽しんでほしい」とお言葉をいただき、早速実践がスタートしました。男性は、自分のひげそり道具を使って、そり残しなくひげをきれいにそる方法を教えていただきました。その後髪型のアレンジの仕方を教えていただきました。今年はヘアカットもお願いし、毛先を整えていただいたり、眉毛を整えていただく方もいました。スタイリングはタカラベルモント株式会社様からご提供いただいたスタイリング剤を使い練習をしました。女性は、自分の化粧品を使って、肌のお手入れや、眉の描き方、リップのつけ方、アイメイクのしかたなど教えていただきました。髪型はピンの付け方や分け目を変えていつもと違うヘアアレンジをする方法などを教えていただきました。理容師さん、美容師さんのマンツーマンのご指導のおかげで、参加者の方々はお一人お一人の希望に合ったテクニックを教えていただくことができました。またご指導いただくだけでなく、コミュニケーションも楽しみ、講座が進むにつれにぎやかに、かつ笑顔があふれていきました。完成後は、お一人ずつ写真を撮りました。今年は講座開始前にも写真を撮り、前後の写真をプリントアウトしたものに担当の理容師さん、美容師さんからコメントを書いていただき、皆さんにお渡ししました。講座の最後のお披露目の時間は、東京都美容生活衛生同業組合専務理事の佐々木泰明様に司会をお願いし、理容師さん、美容師さんからは教えていただいた内容のポイントを、参加者の皆さんからは感想を発表していただきました。「今日教わったことを明日以降も続けていくために」という視点で、ご本人がやりたいことを分かりやすく丁寧に教えてくださったご様子を、理容師さん、美容師さんからお聞きすることができました。参加者の皆さんも嬉しそうに感想をお話しくださいました。握手をするペア、笑顔でにっこり「ありがとうございました」を言うペアなど、どのペアもとても充実したよい時間を過ごした様子がよく伝わるお披露目の時間でした。
回を重ねるごとに理容師さん、美容師さんと参加者の方々の関係が深まっていくおしゃれ講座。理容師さん、美容師さんの優しいお声かけや見事なテクニック、まさに「プロ」の力が参加者の方々の笑顔を引き出してくださいました。お忙しい中ご協力いただいた、東京都美容生活衛生同業組合三鷹支部と東京都理容生活衛生同業組合多摩府中北支部三鷹地区の皆様には、心からお礼を申し上げます。また今回もタカラベルモント株式会社様から、「ルベル」のスタイリング剤等を御提供いただきました。多くの方々のご協力により、今年もおしゃれ講座を開催できたことに重ねてお礼申し上げます。
最後に参加された方々の感想をご紹介します。
・緊張したが、いい感じになって嬉しい。
・今までは片手でひげそりをしていたが、あいているもう一方の手で皮膚をひっぱるテクニックを教えてもらった。
・ありがとうございました。
・ひげそりが勉強になった。
・来た甲斐があった。話していて楽しかった。
・普段じゃない自分になった。
・普段したことのない髪型もよいと思った。
・夢のような時間でした。
・生まれて初めてのことで、びっくりしました。
・知っている人がたくさんいて、ほっこりした気持ちになった。
・フルメイクをしたのは久しぶりだった。きれいになれた。これからもしていきたい。
・お化粧も髪もきれいにしていただいた。全然違う。お世話になりました。



(写真はクリックすると拡大表示します。)
ふりがなをけす
かけはし 2013年9月のご報告(2013年9月30日現在)
かけはし 2013年9月のご報告(2013年9月30日現在)
1.ご登録者以外のご相談の延べ件数 32件
ご本人 11件 ご家族 2件 企業 0件 関係機関 19件
2.ご登録者
1)ご新規 4名
(精神障がい 3名 知的障がい 1名 身体障がい 0名 ) その他障がい 0名 重複障がい 0名
2)総数 255名
(1)障がい種別の内訳:精神障がい 124名 知的障がい 86名 身体障がい 25名 重複 20名
(2)支援段階別の内訳:就職準備支援 107名 求職活動支援 30名 職場定着支援 118名
3)支援内容別件数
(1)職業相談 230件
就職前84件
就職後146件
(2)就職準備支援(求職前) 68件
情報収集・アセスメント 12件
情報提供 6件
他機関同行・訪問 0件
職業準備性向上のためのプログラム 0件
職場見学 0件
その他(連絡・調整等) 50件
(3)就職準備支援(求職中) 90件
求人情報提供・収集(ハローワーク同行含む) 6件
面接同行 6件
職場見学 0件
その他(連絡・調整等) 78件
(4)職場開拓 0件
(5)職場実習 1件
体験のため 0件
就労のため 1件
(6)職場定着支援 186件
職場訪問 22件
その他(連絡・調整等) 164件
(7)離職支援 6件
相談 1件
その他(連絡・調整)5件
(8)生活支援 83件
3. 関係機関への求人情報提供8回
4.かけはし主催プログラム
*夕食会(9月6日)
登録者16名の方にご参加いただきました。
5.新規就職者( 2名 2013年度累計 11名)
①飲食業・調理補助(1日4時間・週5日)
②医療・福祉・清掃・介護補助(1日6時間・週5日)