支援の内容
1.就職準備支援
「会社で働いてみたい」「すぐに会社で働けるか不安です」・・・という方に
- ご本人の希望や適性、障がいの特徴、就職への準備状況(体調管理、日常生活管理、対人コミュニケーションなど)などを把握します。職業評価や実習を行うこともあります。
- 就職を目指してどのような準備をしていくとよいか、一緒に計画を立てます。
2.求職活動支援
「仕事の探し方がわかりません」「履歴書の書き方や面接のし方を練習したいです」・・・という方に
- 求人票を一緒に見ながら仕事を探します。
- 履歴書の作成や面接の練習、面接への同行などを行います。
- 体調に合った働き方のご提案をします。
3.就職時の支援
「仕事を覚えられるか心配です」「職場で質問したり相談したりできるようになりたいです」・・・という方に
- 職員が職場を訪問してご本人への支援を行います。ジョブコーチの支援も活用します。
- 会社の方へ障がいについてご説明します。
- 会社の方へ働きやすい職場環境の提案や働き方の調整をします。
4.職場定着支援
「仕事を続けていけるか心配です」「長く働けるようになりたいです」・・・という方に
- 安定して長く働けるようフォローアップします。
- 必要に応じて、職員が職場訪問します。
- ご本人とは面談、電話、メールにて相談を継続します。
かけはしの職員
支援を担当している職員
- 施設長 1名
- 常勤職員 4名(施設長を除く)
- 職員については、社会福祉士、精神保健福祉士、職場適応援助者のいずれかの資格を有しております。
個人情報保護の保護に関する方針
三鷹市障がい者就労支援センターかけはしは、運営主体である特定非営利活動法人障がい者ワーククラブみたかが定めた個人情報保護に関する方針に基づき、個人情報の保護に努めます。
- 個人の人格尊重の理念のもとに、関係法令等を遵守し、実施するあらゆる事業において、個人情報を慎重に取り扱います。
- 個人情報を適法かつ適正な方法で取得します。
- 個人情報の利用目的をできる限り特定するとともに、その利用目的の範囲でのみ個人情報を利用します。
- あらかじめ明示した範囲及び法令等の規定に基づく場合を除いて、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく外部に提供しません。
- 個人情報を正確な状態に保つとともに、漏えい、滅失、き損などを防止するため、適切な措置を講じます。
- ご本人が自己の個人情報について、開示・訂正・削除・利用停止を求める権利を有していることを確認し、これらの申出があった場合には速やかに対応します。
- 個人情報の取扱いに関する苦情があったときは、適切かつ速やかに対応します。
- 個人情報を保護するために適切な管理体制を講じるとともに、職員の個人情報保護に関する意識啓発に努めます。
▲このページの
さいしょへ
このホームページについての、お問い合わせ先
特定非営利活動法人障がい者ワーククラブみたか
三鷹市障がい者就労支援センターかけはし
〒181-0013三鷹市下連雀4-15-18
下連雀複合施設2階
でんわ:0422-27-8864 ファックス:0422-76-1442
メール:soudan@kakehashi.gr.jp