• ホーム
  • 支援のご案内
  • かけはしの運営団体
  • 情報公開
  • 企業・事業所の方へ
  • 最新ニュース
  • ネットワーク・リンク集

しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい2011 就労しゅうろうへのチャレンジはつづく~これまで、そしてこれから~」のご報告ほうこく

このきじのはっぴょう:2011/12/14

しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい2011 就労しゅうろうへのチャレンジはつづく~これまで、そしてこれから~」のご報告ほうこく

 11がつ11にちきん)、三鷹市みたかし武蔵野市むさしのし・ハローワーク三鷹みたかの3しょ合同開催ごうどうかいさいで「しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい2011 就労しゅうろうへのチャレンジはつづく~これまで、そしてこれから~」を三鷹産業みたかさんぎょうプラザにておこないました。合同開催ごうどうかいさい今年ことしで4回目かいめになります。
今回こんかいのつどいは、三鷹市みたかししょうがいしゃ就労しゅうろう支援しえんセンターかけはしと武蔵野市むさしのし障害者しょうがいしゃ就労しゅうろう支援しえんセンターあいるが5年目ねんめむかえたため、しょうがいしゃ就労しゅうろうについて近年きんねん変化へんかかえり、これからの動向どうこう理解りかいすることによって、今後こんごつづ就労しゅうろうへのチャレンジにかすことをテーマにしました。

開会かいかいにあたり、武蔵野市むさしのし邑上守正むらかみもりまさ市長しちょうからは、武蔵野市むさしのし障害者しょうがいしゃ計画けいかくのなかで自立支援じりつしえん就労しゅうろう支援しえんおおきなキーワードであり、様々さまざまみのなか市役所しやくしょしょうがいしゃ実習じっしゅう雇用こようとしてかんがえていくべきと市役所しやくしょでの実習じっしゅうおこなっているが、今後こんご本格的ほんかくてき雇用こようにつながればとおもっているとのおはなしをいただきました。
三鷹市みたかしからは、津端修つばたおさむ副市長ふくしちょうからごあいさつと公務こうむのため欠席けっせき清原慶子きよはらけいこ市長しちょうからのメッセージをご代読だいどくいただきました。
(メッセージはこちら→http://kakehashi.gr.jp/pdf/20111214_mitakashichou.pdf )
講演こうえん一番目いちばんめには、ハローワーク三鷹みたか雇用指導官こようしどうかん伊藤美輝いとうみきより「しょうがいしゃ雇用こよう現状げんじょうについて」というテーマで、民間企業みんかんきぎょうでのしょうがいしゃ雇用こよう増加ぞうかしていること、しょうがいしゃ新規求職しんききゅうしょくもうみと新規就職者しんきしゅうしょくしゃについては精神せいしんしょうがいしゃ増加ぞうか顕著けんちょであるという現状げんじょう報告ほうこくされました。また、しょうがいしゃ雇用こようすすんできた企業側きぎょうがわ要因よういんとしては企業きぎょう社会的責任しゃかいてきせきにん(CSR)や法令順守ほうれいじゅんしゅ(コンプライアンス)、障害者しょうがいしゃ雇用こようへの意識いしきたかまりなど、しょうがいしゃがわ要因よういんとしては当事者とうじしゃはたらきたいという意欲いよくたかまりと障害者しょうがいしゃ自立支援法じりつしえんほうによる就労しゅうろう支援しえん充実じゅうじつ、ハローワークがわ要因よういんとしては就職件数しゅうしょくけんすう目標設定もくひょうせっていやトライアル雇用こよう活用かつよう関係機関かんけいきかんとの連携れんけいげられました。今後こんご推進すいしんには関係機関かんけいきかんとのチーム支援しえんと、雇用経験こようけいけんのない企業きぎょうへの支援しえん中小企業ちゅうしょうきぎょうに対する雇用促進こようそくしん重要じゅうようであると説明せつめいいただきました。

二番目にばんめは、埼玉県立大学さいたまけんりつだいがく保健医療福祉学部ほけんいりょうふくしがくぶ教授きょうじゅ朝日雅也氏あさひまさやしより「しょうがいしゃ雇用こようおよ支援しえんの10年間ねんかん変化へんかとこれから」というテーマで、まず障害者しょうがいしゃ雇用こよう対策基本方針たいさくきほんほうしんの10年間ねんかん変遷へんせんなど政策上せいさくじょう変化へんか説明せつめいいただいたのち、10年間ねんかん変化へんかしょうがい当事者とうじしゃ家族かぞく企業きぎょう職場しょくば支援者しえんしゃみっつの側面そくめんから調査結果ちょうさけっかをもとに報告ほうこくいただきました。当事者とうじしゃ家族かぞく変化へんかとしては、就労しゅうろうへの意欲いよく意識いしきたかまりがられました。企業きぎょう職場しょくば変化へんかについては、企業きぎょう社会的責任しゃかいてきせきにん(CSR)や法令順守ほうれいじゅんしゅ(コンプライアンス)以外いがいしょうがいしゃ雇用こようのメリットが再確認さいかくにんされることにより、しょうがいしゃ雇用こよう増加ぞうかしていることが報告ほうこくされました。支援者しえんしゃについてはジョブコーチ支援しえんひろられるようになり、当事者とうじしゃ職業準備性しょくばじゅんびせい重視じゅうしするかんがかたが、環境調整かんきょうちょうせい人的資源じんてきしげん重視じゅうしするかんがかた変化へんかしていることが説明せつめいされました。これからの展望てんぼうとしては、国連こくれん障害者しょうがいしゃ権利条約けんりじょうやく批准ひじゅんけて職場しょくばにおける合理的配慮ごうりてきはいりょ具体化ぐたいかしていくことや、地域ちいきにおける就労しゅうろう支援しえんのマネジメントが重要じゅうようとおはなしいただきました。
 
三番目さんばんめ講演こうえんでは、横河電機よこかわでんき株式会社かぶしきがいしゃ人事企画部じんじきかくぶ平田裕美子氏ひらたゆみこしより「企業きぎょうにおけるしょうがいしゃ雇用こよう」についておはなしいただきました。横河電機よこかわでんき株式会社かぶしきがいしゃおよびグループ会社かいしゃにおけるしょうがいしゃ雇用こようは1992ねんよりみがはじまり、2011ねん6がつ1にち現在げんざい雇用率こようりつ横河電機よこかわでんきは2.06ぱーせんと、グループ算定さんていは2.25ぱーせんとになり、1993ねんより継続けいぞくして法定雇用率ほうていこようりつ達成たっせい超過ちょうかしていると報告ほうこくをいただきました。しょうがいしゃ雇用推進こようそくしんのためのみとして、バリアフリーなどの社内整備しゃないせいび所属先はいぞくさきでの個別こべつ工夫くふう対応たいおう状況確認じょうきょうかくにん相談そうだんへの対応たいおうなどをおこなっており、配慮はいりょすべきことはひとそれぞれなので、当事者とうじしゃから意向いこうつたえてもらうようにしているというおはなしがありました。また、グループ各社かくしゃでの知的ちてきしょうがいしゃ雇用状況こようじょうきょうや、1999ねん設立せつりつした特例子会社とくれいこがいしゃ横河よこかわファウンドリー株式会社かぶしきがいしゃ)での業務内容ぎょうむないよう、さらにはメンタルヘルスの推進すいしんとして行われているEAPいーえいぴー(Employee Assistance Program)など、企業きぎょうにおける幅広はばひろみをご紹介しょうかいいただきました。

最後さいごに、武蔵野市むさしのし障害者しょうがいしゃ就労しゅうろう支援しえんセンターあいると三鷹市みたかししょうがいしゃ就労しゅうろう支援しえんセンターかけはしから開設後かいせつご5年間ねんかん報告ほうこくと、就労しゅうろうしている登録者とうろくしゃからの体験発表たいけんはっぴょうおこないました。
あいるは10月末がつまつ登録者とうろくしゃが234めい増加ぞうかし、やく5わり精神せいしんしょうがいのかたもっとおおくをめ、近年きんねん発達はったつしょうがいのかたえているということでした。現在げんざいちかられていることとしては、職場体験実習先しょくばたいけんじっしゅうさき企業開拓きぎょうかいたく市役所内しやくしょない職場実習しょくばじっしゅう、ネットワーク会議かいぎ開催かいさいなどがあげられました。あいる登録者とうろくしゃ発表はっぴょうは、そろそろ就職後しゅうしょくご1ねんになる発達はったつしょうがいのかたでした。あいると出会であうまでの困難こんなん就職しゅうしょくまでのみちのりをみずからのおもいをふくめて率直そっちょく誠実せいじつかたっていただき、このかんのご本人ほんにん頑張がんばりやあいるの支援しえん会場全体かいじょうぜんたい共有きょうゆう共感きょうかんすることができたようでした。
かけはしは9月末がつまつ登録者とうろくしゃが188めい増加ぞうかし、やく4わり精神せいしんしょうがいのかたもっとおおくをめ、発達はったつしょうがいや高次脳機能こうじのうきのうしょうがいのかたえる傾向けいこうられました。現在げんざいちかられていることとしては、職場体験実習しょくばたいけんじっしゅう雇用こようのための企業開拓きぎょうかいたく生活支援せいかつしえん事業所じぎょうしょとく相談支援そうだんしえん事業所じぎょうしょとの連携強化れんけいきょうかなどをげました。かけはしの登録者とうろくしゃからの発表はっぴょうは、かけはしの開設時期かいせつじき就職しゅうしょくし5ねんった知的ちてきしょうがいのかたでした。かけはしの担当たんとうスタッフによるインタヴュー形式けいしき職場しょくば様子ようすをスライドでご紹介しょうかいしながら、かけはしによる就職初期しゅうしょくしょき支援しえんや、支援しえん経過けいか生活せいかつ変化へんかなどを力強ちからづよくご報告ほうこくいただきました。会社かいしゃ上司じょうしかたからの「つづけて仕事しごとをしてしいとおもっています」というあたたかいメッセージもとどき、上司じょうし同僚どうりょう関係かんけいきずき、仕事しごと生活せいかつたのしく充実じゅうじつしていることがつたわってきました。

 質疑応答しつぎおうとうでは支援者しえんしゃ当事者とうじしゃ方々かたがたから積極的せっきょくてきにご質問しつもんをいただき、時間じかんりないことが残念ざんねんでした。

当日とうじつ当事者とうじしゃ、ご家族かぞく企業きぎょう方々かたがた福祉ふくし教育関係者きょういくかんけいしゃ行政ぎょうせい方々かたがたなど、やく150めい方々かたがたにご参加さんかいただきました。今回こんかい例年れいねんよりおおくの市内外しないがい企業きぎょう方々かたがたにご参加さんかいただき、ご関心かんしんたかいことを実感じっかんいたしました。ご参加さんかいただきました皆様みなさま、ありがとうございました。
また、ご後援こうえんをいただいた三鷹商工会様みたかしょうこうかいさま三鷹市みたかし社会福祉協議会様しゃかいふくしきょうぎかいさま武蔵野商工会議所様むさしのしょうこうかいぎしょさま武蔵野市民むさしのしみん社会福祉協議会様しゃかいふくしきょうぎかいさまには広報活動こうほうかつどうにもご協力きょうりょくいただきましたので、おおくの方々かたがた参加さんかむすびついたものと、大変たいへんありがたくおもっております。このりてこころより御礼おんれいもうげます。

 参加者さんかしゃやく6わり方々かたがたにアンケートにおこたえいただきました。
当事者とうじしゃ発表はっぴょう共感きょうかんするところがおおく、自分じぶん頑張がんばろうとおもった。
しょうがいしゃ雇用こようする中小企業ちゅうしょうきぎょうはなしきたい。
定着支援ていちゃくしえん今後こんごのありかたについてりたい。
当事者とうじしゃ就労しゅうろうけて準備じゅんびすることがりたい。
などおおくのご意見いけんをいただきましたので、来年らいねん皆様みなさま期待きたいこたえられるような「しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい」を開催かいさいしたいとおもっております。
 
また来年らいねんのご参加さんかをおちしております。

写真1

写真2


2025ねん08がつ
2025ねん07がつ
2025ねん06がつ
2025ねん05がつ
2025ねん04がつ
2025ねん03がつ
2025ねん01がつ
2024ねん12がつ
2024ねん11がつ
2024ねん10がつ
2024ねん09がつ
2024ねん08がつ
2024ねん07がつ
2024ねん06がつ
2024ねん05がつ
2024ねん04がつ
2024ねん03がつ
2024ねん02がつ
2024ねん01がつ
2023ねん12がつ
2023ねん11がつ
2023ねん10がつ
2023ねん09がつ
2023ねん08がつ
2023ねん07がつ
2023ねん06がつ
2023ねん05がつ
2023ねん04がつ
2023ねん03がつ
2023ねん02がつ
2023ねん01がつ
2022ねん12がつ
2022ねん11がつ
2022ねん10がつ
2022ねん09がつ
2022ねん08がつ
2022ねん07がつ
2022ねん06がつ
2022ねん05がつ
2022ねん04がつ
2022ねん03がつ
2022ねん02がつ
2022ねん01がつ
2021ねん12がつ
2021ねん11がつ
2021ねん10がつ
2021ねん09がつ
2021ねん08がつ
2021ねん07がつ
2021ねん06がつ
2021ねん05がつ
2021ねん04がつ
2021ねん03がつ
2021ねん02がつ
2021ねん01がつ
2020ねん12がつ
2020ねん11がつ
2020ねん10がつ
2020ねん09がつ
2020ねん08がつ
2020ねん07がつ
2020ねん06がつ
2020ねん05がつ
2020ねん04がつ
2020ねん03がつ
2020ねん02がつ
2020ねん01がつ
2019ねん12がつ
2019ねん11がつ
2019ねん10がつ
2019ねん09がつ
2019ねん08がつ
2019ねん07がつ
2019ねん06がつ
2019ねん05がつ
2019ねん04がつ
2019ねん03がつ
2019ねん02がつ
2019ねん01がつ
2018ねん12がつ
2018ねん11がつ
2018ねん10がつ
2018ねん09がつ
2018ねん08がつ
2018ねん07がつ
2018ねん06がつ
2018ねん05がつ
2018ねん04がつ
2018ねん03がつ
2018ねん02がつ
2018ねん01がつ
2017ねん12がつ
2017ねん11がつ
2017ねん10がつ
2017ねん09がつ
2017ねん08がつ
2017ねん07がつ
2017ねん06がつ
2017ねん05がつ
2017ねん04がつ
2017ねん03がつ
2017ねん02がつ
2017ねん01がつ
2016ねん12がつ
2016ねん11がつ
2016ねん10がつ
2016ねん09がつ
2016ねん08がつ
2016ねん07がつ
2016ねん06がつ
2016ねん05がつ
2016ねん04がつ
2016ねん03がつ
2016ねん02がつ
2016ねん01がつ
2015ねん12がつ
2015ねん11がつ
2015ねん10がつ
2015ねん09がつ
2015ねん08がつ
2015ねん07がつ
2015ねん06がつ
2015ねん05がつ
2015ねん04がつ
2015ねん03がつ
2015ねん02がつ
2015ねん01がつ
2014ねん12がつ
2014ねん11がつ
2014ねん10がつ
2014ねん09がつ
2014ねん08がつ
2014ねん07がつ
2014ねん06がつ
2014ねん05がつ
2014ねん04がつ
2014ねん03がつ
2014ねん02がつ
2014ねん01がつ
2013ねん12がつ
2013ねん11がつ
2013ねん10がつ
2013ねん09がつ
2013ねん08がつ
2013ねん07がつ
2013ねん06がつ
2013ねん05がつ
2013ねん04がつ
2013ねん03がつ
2013ねん02がつ
2013ねん01がつ
2012ねん12がつ
2012ねん11がつ
2012ねん10がつ
2012ねん09がつ
2012ねん08がつ
2012ねん07がつ
2012ねん06がつ
2012ねん05がつ
2012ねん04がつ
2012ねん03がつ
2012ねん02がつ
2012ねん01がつ
2011ねん12がつ
12/14
12/14
12/14
2011ねん11がつ
2011ねん10がつ
2011ねん09がつ
2011ねん08がつ
2011ねん07がつ
2011ねん06がつ
2011ねん05がつ
2011ねん04がつ
2011ねん03がつ
2011ねん02がつ
2011ねん01がつ
2010ねん12がつ
2010ねん11がつ
2010ねん10がつ
2010ねん09がつ
2010ねん08がつ
2010ねん07がつ
2010ねん06がつ
2010ねん05がつ
2010ねん04がつ
2010ねん03がつ
2010ねん02がつ
2010ねん01がつ
2009ねん12がつ
2009ねん11がつ
2009ねん10がつ
2009ねん09がつ
2009ねん08がつ
2009ねん07がつ
2009ねん06がつ
2009ねん05がつ
2009ねん04がつ
2009ねん03がつ
2009ねん02がつ
2009ねん01がつ
2008ねん12がつ
2008ねん11がつ
2008ねん10がつ
2008ねん09がつ
2008ねん08がつ
2008ねん07がつ
2008ねん06がつ
2008ねん05がつ
2008ねん04がつ
2008ねん03がつ
2008ねん02がつ
2007ねん12がつ
2007ねん10がつ
2007ねん09がつ
2007ねん08がつ

▲このページの
さいしょへ

このホームページについての、おわせ

特定非営利活動法人とくていひえいりかつどうほうじんしょうがいしゃワーククラブみたか

三鷹市みたかししょうがいしゃ就労支援しゅうろうしえんセンターかけはし

〒181-0013三鷹市みたかし下連雀しもれんじゃく 4-15-18
下連雀複合施設しもれんじゃくふくごうしせつかい

でんわ:0422-27-8864 ファックス:0422-76-1442
メール:soudan@kakehashi.gr.jp