• ホーム
  • 支援のご案内
  • かけはしの運営団体
  • 情報公開
  • 企業・事業所の方へ
  • 最新ニュース
  • ネットワーク・リンク集

だいかいコミュニケーションスキル講座こうざ自分じぶんからはたらきかけるコミュニケーションスキル~」のご報告ほうこく

このきじのはっぴょう:2011/12/14

だいかいコミュニケーションスキル講座こうざ自分じぶんからはたらきかけるコミュニケーションスキル~」のご報告ほうこく

11がつ28にちげつ)に、かけはし主催しゅさいで「だいかいコミュニケーションスキル講座こうざ」をおこないました。今年ことし昨年さくねんつづいて、東京障害者職業とうきょうしょうがいしゃしょくぎょうセンター主任しゅにん障害者職業しょうがいしゃしょくぎょうカウンセラー田川恭子たがわやすこにご協力きょうりょくをいただき、三鷹市市民協働みたかししみんきょうどうセンターを会場かいじょうに、市内しない通所施設つうしょしせつ在籍ざいせきしている当事者とうじしゃ方々かたがた21めい福祉施設ふくししせつ職員しょくいん方々かたがた7めい方々かたがたにご参加さんかいただきました。
今回こんかいのテーマは、市内しない福祉施設ふくししせつ通所つうしょされている当事者とうじしゃかたが「コミュニケーションにかんしてどういうことをまなびたいとおもっているか」、りを実施じっしした結果けっかから決定~けっていしました。当事者とうじしゃ方々かたがたのニーズは福祉施設ふくししせつによってすこしずつことなりましたが、「自分じぶんいたいことを相手あいて上手じょうずつたえること」はみなさんに共通きょうつうして関心かんしんのあることでした。ひととのコミュニケーションでは、自分じぶんから相手あいて発信はっしんしていかないと、づいてもらえません。いたいことはあるけれど、なかなか自分じぶんからはせない、つたえにくい、ということはどんな場面ばめんでもよくこります。
この講座こうざでは、自分じぶんいたいことをつたやすくし、あとつづ言葉ことばをやわらかく、丁寧ていねいかたえることができる「クッション言葉ことば」のかた練習れんしゅうして、日常にちじょうのコミュニケーションに役立やくだてることを目的もくてきとしました。
はじめに田川氏たがわしから、言葉ことば使つかかたとき態度たいどによってかえってくる相手あいて反応はんのうちがうことや、「すいませんが、いま時間じかんよろしいですか?」などの相手あいて状況じょうよう配慮はいりょした「クッション言葉ことば」についてレクチャーがありました。よいコミュニケーションは、相手あいてることやあかるい表情ひょうじょうではっきりおおきなこえはなすことなどがポイントであると説明せつめいがありました。
つづいて2つのグループにかれて、ウォーミングアップのあと、「クッション言葉ことば」を使つかった5つの場面ばめんのシナリオを使つかって、かくグループでロールプレイをおこないました。職員しょくいんかたにもグループにはいっていただき、みなさんがロールプレイでよかったてん積極的せっきょくてきしてもらいました。明日あしたから実際じっさい使つかえるような、よい練習れんしゅうができたようです。
参加さんかいただいたみなさん、お手伝てつだいいただいた同行どうこう職員しょくいん方々かたがた、どうもありがとうございました。
最後さいごにご参加さんかいただいた方々かたがた感想かんそうをご紹介しょうかいします。
堅苦かたくるしいはなしではなく、たのしかった。ためになった。
はじめて参加さんかした。勉強べんきょうになった。
仕事しごとをしているときに、普段ふだん使つかえる練習れんしゅうができた。役立やくだつとおもう。
立場たちばえていろいろロールプレイができてよかった。
通所施設つうしょしせつかえって、みなさんと共有きょうゆうしたいとおもう。
会社かいしゃでもクッション言葉ことば使つかって、しっかり仕事しごとをしたい。
緊張きんちょうしていたが、クッション言葉ことばを学べてよかった。
・ロールプレイをすると緊張きんちょうすることがかった。わすれずにやっていきたい。
いづらいことが、クッション言葉ことばいやすくなった。
一人一人ひとりひとりひと一生懸命勉強いっしょうけんめいべんきょうしていて、よかった。
人前ひとまえ言葉ことばにしてすのは緊張きんちょうしたが、たのしかった。
・いろいろなひとはなしができて、面白おもしろかった。
・2時間じかん集中しゅうちゅうできた。職員しょくいんさんの雰囲気ふんいきづくりで緊張きんちょうがほぐれた。実行じっこうできるといい。
ほかかた練習れんしゅうてもまなぶことがおおかった。個性こせいがわかってよかった。
・ロールプレイで大事だいじなことをまなばせてもらった。笑顔えがおつくるのが苦手にがてだが、つくれるようにしたい。
こえかけやクッション言葉ことば名前なまえうことの大事だいじさをまなんだ。
たのしかったです。ありがとうございました。
・いろいろかんがえてったり、むずかしいところあるが、やれるところもあるとおもう。
・いろいろ言葉ことばむずかしかったけど、はっきりえなくても表情ひょうじょうをうまくするといいとわかった。
・おろそかになりがちな言葉ことばをもらった。お土産みやげになった。
練習れんしゅう何回なんかいもして自信じしんがついた。まわりのひとのを参考さんこうになった。強化きょうかされた。
・コミュニケーションはきだが、大人数だいにんずうひさしぶりでたのしかった。まなんだことを作業所さぎょうしょでもかして、活用かつようしたい。
人前ひとまえ意見いけんうのは苦手にがてだが、今日きょう経験けいけんんで自信じしんになった。実践じっせんしてみたい。
ひととのコミュニケーションの仕方しかたがよくわかった。
こえかけの仕方しかた勉強べんきょうできてよかったです。


2025ねん08がつ
2025ねん07がつ
2025ねん06がつ
2025ねん05がつ
2025ねん04がつ
2025ねん03がつ
2025ねん01がつ
2024ねん12がつ
2024ねん11がつ
2024ねん10がつ
2024ねん09がつ
2024ねん08がつ
2024ねん07がつ
2024ねん06がつ
2024ねん05がつ
2024ねん04がつ
2024ねん03がつ
2024ねん02がつ
2024ねん01がつ
2023ねん12がつ
2023ねん11がつ
2023ねん10がつ
2023ねん09がつ
2023ねん08がつ
2023ねん07がつ
2023ねん06がつ
2023ねん05がつ
2023ねん04がつ
2023ねん03がつ
2023ねん02がつ
2023ねん01がつ
2022ねん12がつ
2022ねん11がつ
2022ねん10がつ
2022ねん09がつ
2022ねん08がつ
2022ねん07がつ
2022ねん06がつ
2022ねん05がつ
2022ねん04がつ
2022ねん03がつ
2022ねん02がつ
2022ねん01がつ
2021ねん12がつ
2021ねん11がつ
2021ねん10がつ
2021ねん09がつ
2021ねん08がつ
2021ねん07がつ
2021ねん06がつ
2021ねん05がつ
2021ねん04がつ
2021ねん03がつ
2021ねん02がつ
2021ねん01がつ
2020ねん12がつ
2020ねん11がつ
2020ねん10がつ
2020ねん09がつ
2020ねん08がつ
2020ねん07がつ
2020ねん06がつ
2020ねん05がつ
2020ねん04がつ
2020ねん03がつ
2020ねん02がつ
2020ねん01がつ
2019ねん12がつ
2019ねん11がつ
2019ねん10がつ
2019ねん09がつ
2019ねん08がつ
2019ねん07がつ
2019ねん06がつ
2019ねん05がつ
2019ねん04がつ
2019ねん03がつ
2019ねん02がつ
2019ねん01がつ
2018ねん12がつ
2018ねん11がつ
2018ねん10がつ
2018ねん09がつ
2018ねん08がつ
2018ねん07がつ
2018ねん06がつ
2018ねん05がつ
2018ねん04がつ
2018ねん03がつ
2018ねん02がつ
2018ねん01がつ
2017ねん12がつ
2017ねん11がつ
2017ねん10がつ
2017ねん09がつ
2017ねん08がつ
2017ねん07がつ
2017ねん06がつ
2017ねん05がつ
2017ねん04がつ
2017ねん03がつ
2017ねん02がつ
2017ねん01がつ
2016ねん12がつ
2016ねん11がつ
2016ねん10がつ
2016ねん09がつ
2016ねん08がつ
2016ねん07がつ
2016ねん06がつ
2016ねん05がつ
2016ねん04がつ
2016ねん03がつ
2016ねん02がつ
2016ねん01がつ
2015ねん12がつ
2015ねん11がつ
2015ねん10がつ
2015ねん09がつ
2015ねん08がつ
2015ねん07がつ
2015ねん06がつ
2015ねん05がつ
2015ねん04がつ
2015ねん03がつ
2015ねん02がつ
2015ねん01がつ
2014ねん12がつ
2014ねん11がつ
2014ねん10がつ
2014ねん09がつ
2014ねん08がつ
2014ねん07がつ
2014ねん06がつ
2014ねん05がつ
2014ねん04がつ
2014ねん03がつ
2014ねん02がつ
2014ねん01がつ
2013ねん12がつ
2013ねん11がつ
2013ねん10がつ
2013ねん09がつ
2013ねん08がつ
2013ねん07がつ
2013ねん06がつ
2013ねん05がつ
2013ねん04がつ
2013ねん03がつ
2013ねん02がつ
2013ねん01がつ
2012ねん12がつ
2012ねん11がつ
2012ねん10がつ
2012ねん09がつ
2012ねん08がつ
2012ねん07がつ
2012ねん06がつ
2012ねん05がつ
2012ねん04がつ
2012ねん03がつ
2012ねん02がつ
2012ねん01がつ
2011ねん12がつ
12/14
12/14
12/14
2011ねん11がつ
2011ねん10がつ
2011ねん09がつ
2011ねん08がつ
2011ねん07がつ
2011ねん06がつ
2011ねん05がつ
2011ねん04がつ
2011ねん03がつ
2011ねん02がつ
2011ねん01がつ
2010ねん12がつ
2010ねん11がつ
2010ねん10がつ
2010ねん09がつ
2010ねん08がつ
2010ねん07がつ
2010ねん06がつ
2010ねん05がつ
2010ねん04がつ
2010ねん03がつ
2010ねん02がつ
2010ねん01がつ
2009ねん12がつ
2009ねん11がつ
2009ねん10がつ
2009ねん09がつ
2009ねん08がつ
2009ねん07がつ
2009ねん06がつ
2009ねん05がつ
2009ねん04がつ
2009ねん03がつ
2009ねん02がつ
2009ねん01がつ
2008ねん12がつ
2008ねん11がつ
2008ねん10がつ
2008ねん09がつ
2008ねん08がつ
2008ねん07がつ
2008ねん06がつ
2008ねん05がつ
2008ねん04がつ
2008ねん03がつ
2008ねん02がつ
2007ねん12がつ
2007ねん10がつ
2007ねん09がつ
2007ねん08がつ

▲このページの
さいしょへ

このホームページについての、おわせ

特定非営利活動法人とくていひえいりかつどうほうじんしょうがいしゃワーククラブみたか

三鷹市みたかししょうがいしゃ就労支援しゅうろうしえんセンターかけはし

〒181-0013三鷹市みたかし下連雀しもれんじゃく 4-15-18
下連雀複合施設しもれんじゃくふくごうしせつかい

でんわ:0422-27-8864 ファックス:0422-76-1442
メール:soudan@kakehashi.gr.jp