• ホーム
  • 支援のご案内
  • かけはしの運営団体
  • 情報公開
  • 企業・事業所の方へ
  • 最新ニュース
  • ネットワーク・リンク集

しょうがい「者しゃ就労しゅうろうかんがえるつどい2012 就労しゅうろうへのトライアングル~当事者とうじしゃ企業きぎょう支援機関しえんきかん協働きょうどう~」のご報告

このきじのはっぴょう:2012/12/13

しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい2012 就労しゅうろうへのトライアングル~当事者とうじしゃ企業きぎょう支援機関しえんきかん協働きょうどう~」のご報告

 11月2日(金)、三鷹市みたかし武蔵野市むさしのし・ハローワーク三鷹みたかの3しょ合同開催ごうどうかいさいで「しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい2012 就労しゅうろうへのトライアングル~当事者とうじしゃ企業きぎょう支援機関しえんきかんの協働~」を武蔵野むさしのスイングホールにておこないました。合同開催ごうどうかいさい今年ことしで5回目かいめになります。
 今回こんかいのつどいは、企業きぎょうでの就労しゅうろう継続けいぞくするために、当事者とうじしゃ企業きぎょう支援機関しえんきかん三者さんしゃが「協働きょうどうのトライアングル」を作っていくことが重要じゅうようになる、というテーマで企画きかくしました。ハローワークからの報告ほうこく二組ふたくみ実践報告じっせんほうこくから、職場定着支援しょくばていちゃくしえんにおける三者さんしゃ協働きょうどうのありかたについてまなびました。当日とうじつ当事者とうじしゃ、ご家族かぞく企業きぎょう方々かたがたや、福祉ふくし医療いりょう教育きょういく行政関係ぎょうせいかんけいから117めい方々かたがたにご参加さんかいただきました。

 開会かいかいにあたり、邑上守正むらかみもりまさ武蔵野市長むさしのしちょう清原慶子きよはらけいこ三鷹市長みたかしちょうよりご挨拶あいさつをいただきました。邑上守正むらかみもりまさ市長しちょうからは、武蔵野市むさしのし翌日よくじつ市政誕生しせいたんじょう65ねんむかえること、来春らいしゅんから障害者雇用率制度しょうがいしゃこようりつせいどが2.0%になることをけ、今後こんご前進ぜんしんしていかなければならない、というおはなしをいただきました。清原慶子きよはらけいこ市長しちょうからは、今回こんかいのテーマである「トライアングル」という言葉ことばけ、「ハローワークと武蔵野市むさしのし三鷹市みたかし協働きょうどう」と「当事者とうじしゃ企業きぎょう支援機関しえんきかん協働きょうどう」でしょうがいしゃ就労しゅうろう支援しえんかさねてきたこと、しょうがいがあってもはたらいたことの対価たいかとしてきちんとおかねがもらえる社会しゃかい実現じつげんすることが重要じゅうようである、というおはなしをいただきました。

 つどい前半ぜんはんでは、ハローワーク三鷹みたか専門援助せんもんえんじょ第二部門だいにぶもん統括職業指導官とうかつしょくぎょうしどうかん畠山はたけやまくみより「ハローワーク窓口まどぐちからみたしょうがいしゃ雇用こよう現状げんじょう」についての報告ほうこくがありました。まず、障害者雇用率制度しょうがいしゃこようりつせいど平成へいせい25ねん4がつより民間みんかん企業きぎょうで1.8%から2.0%にがること、障害者雇用納付金制度しょうがいしゃこようのうふきんせいど対象たいしょうが、平成へいせい27ねん4がつより100にんえ200にん以下いか会社かいしゃ事業所じぎょうしょ拡大かくだいされるという説明せつめいがありました。つぎ雇用状況こようじょうきょうについては、民間みんかん企業きぎょうにおけるしょうがいしゃ雇用状況こようじょうきょう年々ねんねんすこしずつびてきていること、都内とないやハローワーク三鷹管轄内みたかかんかつないでは精神障せいしんしょうがいのかた年々ねんねんえてきていることをご報告ほうこくいただきました。しょうがいしゃ雇用こようすすめるためには、労働ろうどう福祉ふくし教育きょういく行政ぎょうせい関係機関かんけいきかん連携れんけいして支援しえんネットワークを形成けいせいすることにより、企業きぎょうしょうがいしゃ雇用こようたいする不安ふあん負担感ふたんかん解消かいしょうされることから、「チーム支援しえん」が大変重要たいへんじゅうようであるというおはなしをいただきました。

 後半こうはんは、「実践報告じっせんほうこくとディスカッション」です。最初さいしょ総論そうろうんとして「当事者とうじしゃ企業きぎょう支援機関しえんきかん協働きょうどうによる就労しゅうろう支援」というテーマで、東京障害者職業とうきょうとしょうがいしゃしょくぎょうセンター多摩支所たまししょ主任障害者職業しゅにんしょうがいしゃしょくぎょうカウンセラー田川恭子氏たがわきょうこしよりおはなしをいただきました。就職しゅうしょくはゴールではなく「はたらつづける」ためのスタートであり、「はたらつづける」ため、また企業きぎょうは「やとつづける」ため、当事者とうじしゃ企業きぎょう支援機関しえんきかん協働きょうどうでの支援しえん大切たいせつであるとのおはなしをいただきました。
 つぎ企業きぎょうからの実践報告じっせんうほうこくです。一社目いっしゃめはアフラック・ハートフル・サービス株式会社かぶしきがいしゃです。事業統括部長\じぎょうとうかつぶちょう菅泰男氏かんやすおしからは、チャレンジド社員しゃいんしょうがい当事者とうじしゃ社員しゃいん)の推移すいいについて、2009ねん創業時そうぎょうじに5めいであったのが現在げんざいでは53めい新卒しんそつ6めい)であり、雇用率こようりつは2.0%をえているとの報告ほうこくをいただきました。また、業務ぎょうむのローテーションにより社員しゃいんにスキルアップを意識いしきしてもらうことにつとめているというおはなしがありました。つぎに、業務推進課指導員ぎょうむすいしんかしどういん白幡奈央氏しらはたなおしより、日々ひび業務ぎょうむ実際じっさいをおはなしいただきました。定着支援ていちゃくしえんみでは、日報にっぽう目標設定もくひょうせっていかえりなど日々ひびみのほかに、研修けんしゅう表彰ひょうしょう様々さまざまなプロジェクト活動かつどうなど年間ねんかんとおしてのみもおこなっているということです。つぎ当事者とうじしゃ社員しゃいんかた武蔵野市むさしのし障害者しょうがいしゃ就労しゅうろう支援しえんセンターあいるの職員しょくいんより、地域ちいき社会資源しゃかいしげん活用かつようして就労しゅうろう準備じゅんびんだ様子ようす報告ほうこくいただきました。作業所さぎょうしょで3年間ねんかん生活せいかつリズムをととのえ、体力たいりょくをつけ、そのべつ作業所さぎょうしょうつり、はたらくことに重点じゅうてんをおいて、報告ほうこく連絡れんらく相談そうだんやビジネスマナーの習得しゅうとくつとめられたということです。あいるでは職場体験実習しょくばたいけんじっしゅう就職活動しゅうしょくかつどうおこない、アフラック・ハートフル・サービス株式会社かぶしきがいしゃ面接めんせつでは「どうしても入社にゅうしゃしたい」という熱意ねついつたえたこと、実習中じっしゅうちゅう守衛しゅえいさんやまわりのひとあかるく挨拶あいさつをすることをこころがけたことをおはなしいただきました。入社にゅうしゃしてからは作業所さぎょうしょれていた作業さぎょうほかに、様々さまざま仕事しごとえてきたことを笑顔えがおでおはなしされ、最後さいご就労しゅうろう目指めざしているみなさんへとだいしてメッセージをいただきました。「作業所さぎょうしょで5年半ねんはんがんばって課題かだい習得しゅうとくしました。みなさんもあきらめずにぜひがんばってください」という力強ちからづよ言葉ことば勇気ゆうきをいただいた方々かたがたおおかったのではないかとおもいます。
 二社目にしゃめは、シダックスオフィスパートナー株式会社かぶしきがいしゃからの実践報告じっせんほうこくです。最初さいしょ業務部ぎょうむぶリーダーの関根要二氏せきねようじしより事業概要じぎょうがいよう基本理念きほんりねんについておはなしがありました。2011ねん特例子会社とくれいこがいしゃげ、当初とうしょ社員しゃいんが23めい(うちしょうがいしゃ20めい)であったのが、2012ねん10がつには52めい(うちしょうがいしゃ46めい)になった、との報告ほうこくがありました。つぎに、実際じっさい指導しどうにあたっている事業部指導員じぎょうぶしどういん佐藤功晃氏さとうしより、当事者とうじしゃ社員しゃいん所属しょぞくする部署ぶしょ業務内容ぎょうむないよう雇用管理こようかんりこころがけていることをおはなしいただきました。からないことはすぐにいてもらうようにしていることや、つきに1面談めんだんになったことはすぐに解決かいけつしていくというおはなしうかがいました。つぎ当事者とうじしゃ社員しゃいんかたからは、クローズ(しょうがいについて会社かいしゃつたえないはたらかた)とオープン(しょうがいについて会社かいしゃつたえるはたらかた)の両方りょうほううはたらいたことのある経験けいけんから、それぞれのメリットとデメリットをおはなしいただき、ご自身じしんはオープンでのはたらかた選択せんたく支援機関しえんきかん活用かつようして就職しゅしょくした経緯けいいをおはなしいただきました。最後さいご三鷹市みたかししょうがいしゃ就労しゅうろう支援しえんセンターかけはしの職員しょくいんが、当事者とうじしゃ社員しゃいんかた佐藤氏さとうしにインタビューをしながら、どのように協働きょうどう関係かんけいつくっていったのかをおきしました。当事者とうじしゃ社員しゃいん当初とうしょ自分じぶんから相談そうだんをすることがむずかしかったため業務日誌ぎょうむにっし活用かつようしたこと、つきに1面談めんだんとおして職場しょくばでの人間関係にんげんかんけいきずき、徐々じょじょ自分じぶんからはなしかけられるようになって仕事しごとがやりやすくなったことなどを笑顔えがお報告ほうこくしていただきました。
 
 二社にしゃ実践報告じっせんほうこくあとはディスカッションが白熱はくねつしたため、質問しつもん時間じかんすくなくなってしまったことが残念ざんねんでした。

 最後さいごに、三鷹公共職業安定所所長みたかこうきょうしょくぎょうあんていしょしょちょう小山雅之氏こやままさゆきしより閉会へいかいのご挨拶あいさつをいただきました。あっというの3時間じかんで、とく実践報告じっせんほうこくでのはたらくご本人ほんにんはなし説得力せっとくりょくがあったことや、企業きぎょう支援機関しえんきかん当事者とうじしゃのトライアングルによって就労しゅうろうの輪が広がっていくようしょうがいしゃ雇用こよう推進すいしんつとめていきたい、というおはなしをいただきました。

 当日とうじつはたくさんのかたにおしいただき、おおくの方々かたがたにご協力きょうりょくたまわりまして、ありがとうございました。また、ご後援こうえんをいただいた武蔵野商工会議所様むさしのしょうこうかいぎしょさま三鷹商工会様みたかしょうこうかいさま武蔵野市民むさしのしみん社会福祉協議会様しゃかいふくしきょうぎかいさま三鷹市みたかし社会福祉協議会様しゃかいふくしきょうぎかいさまには広報活動こうほうかつどうにもご協力きょうりょくいただき、まことにありがとうございました。

 参加さんかしたかたからはアンケートのご回答かいとうをたくさんいただきました。一部いちぶをご紹介しょうかいします。
事業所じぎょうしょ支援機関しえんきかんとともに工夫くふうしてきたということが大変たいへんよくわかりました。
特例子会社とくれいこがいしゃではなく、単体たんたい企業きぎょう実施じっししているみがりたい。
はたらいているひとこえとく参考さんこうになりました。
企業きぎょうしょうがいしゃ雇用こようたいする意識いしきわってきていることをかんじ、将来しょうらい希望きぼうてました。

 皆様みなさまからのご意見いけん参考さんこうにさせていただき、来年らいねんもご期待きたいこたえられるような「しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい」を開催かいさいしてまいりたいとおもいます。


2025ねん08がつ
2025ねん07がつ
2025ねん06がつ
2025ねん05がつ
2025ねん04がつ
2025ねん03がつ
2025ねん01がつ
2024ねん12がつ
2024ねん11がつ
2024ねん10がつ
2024ねん09がつ
2024ねん08がつ
2024ねん07がつ
2024ねん06がつ
2024ねん05がつ
2024ねん04がつ
2024ねん03がつ
2024ねん02がつ
2024ねん01がつ
2023ねん12がつ
2023ねん11がつ
2023ねん10がつ
2023ねん09がつ
2023ねん08がつ
2023ねん07がつ
2023ねん06がつ
2023ねん05がつ
2023ねん04がつ
2023ねん03がつ
2023ねん02がつ
2023ねん01がつ
2022ねん12がつ
2022ねん11がつ
2022ねん10がつ
2022ねん09がつ
2022ねん08がつ
2022ねん07がつ
2022ねん06がつ
2022ねん05がつ
2022ねん04がつ
2022ねん03がつ
2022ねん02がつ
2022ねん01がつ
2021ねん12がつ
2021ねん11がつ
2021ねん10がつ
2021ねん09がつ
2021ねん08がつ
2021ねん07がつ
2021ねん06がつ
2021ねん05がつ
2021ねん04がつ
2021ねん03がつ
2021ねん02がつ
2021ねん01がつ
2020ねん12がつ
2020ねん11がつ
2020ねん10がつ
2020ねん09がつ
2020ねん08がつ
2020ねん07がつ
2020ねん06がつ
2020ねん05がつ
2020ねん04がつ
2020ねん03がつ
2020ねん02がつ
2020ねん01がつ
2019ねん12がつ
2019ねん11がつ
2019ねん10がつ
2019ねん09がつ
2019ねん08がつ
2019ねん07がつ
2019ねん06がつ
2019ねん05がつ
2019ねん04がつ
2019ねん03がつ
2019ねん02がつ
2019ねん01がつ
2018ねん12がつ
2018ねん11がつ
2018ねん10がつ
2018ねん09がつ
2018ねん08がつ
2018ねん07がつ
2018ねん06がつ
2018ねん05がつ
2018ねん04がつ
2018ねん03がつ
2018ねん02がつ
2018ねん01がつ
2017ねん12がつ
2017ねん11がつ
2017ねん10がつ
2017ねん09がつ
2017ねん08がつ
2017ねん07がつ
2017ねん06がつ
2017ねん05がつ
2017ねん04がつ
2017ねん03がつ
2017ねん02がつ
2017ねん01がつ
2016ねん12がつ
2016ねん11がつ
2016ねん10がつ
2016ねん09がつ
2016ねん08がつ
2016ねん07がつ
2016ねん06がつ
2016ねん05がつ
2016ねん04がつ
2016ねん03がつ
2016ねん02がつ
2016ねん01がつ
2015ねん12がつ
2015ねん11がつ
2015ねん10がつ
2015ねん09がつ
2015ねん08がつ
2015ねん07がつ
2015ねん06がつ
2015ねん05がつ
2015ねん04がつ
2015ねん03がつ
2015ねん02がつ
2015ねん01がつ
2014ねん12がつ
2014ねん11がつ
2014ねん10がつ
2014ねん09がつ
2014ねん08がつ
2014ねん07がつ
2014ねん06がつ
2014ねん05がつ
2014ねん04がつ
2014ねん03がつ
2014ねん02がつ
2014ねん01がつ
2013ねん12がつ
2013ねん11がつ
2013ねん10がつ
2013ねん09がつ
2013ねん08がつ
2013ねん07がつ
2013ねん06がつ
2013ねん05がつ
2013ねん04がつ
2013ねん03がつ
2013ねん02がつ
2013ねん01がつ
2012ねん12がつ
12/13
12/13
2012ねん11がつ
2012ねん10がつ
2012ねん09がつ
2012ねん08がつ
2012ねん07がつ
2012ねん06がつ
2012ねん05がつ
2012ねん04がつ
2012ねん03がつ
2012ねん02がつ
2012ねん01がつ
2011ねん12がつ
2011ねん11がつ
2011ねん10がつ
2011ねん09がつ
2011ねん08がつ
2011ねん07がつ
2011ねん06がつ
2011ねん05がつ
2011ねん04がつ
2011ねん03がつ
2011ねん02がつ
2011ねん01がつ
2010ねん12がつ
2010ねん11がつ
2010ねん10がつ
2010ねん09がつ
2010ねん08がつ
2010ねん07がつ
2010ねん06がつ
2010ねん05がつ
2010ねん04がつ
2010ねん03がつ
2010ねん02がつ
2010ねん01がつ
2009ねん12がつ
2009ねん11がつ
2009ねん10がつ
2009ねん09がつ
2009ねん08がつ
2009ねん07がつ
2009ねん06がつ
2009ねん05がつ
2009ねん04がつ
2009ねん03がつ
2009ねん02がつ
2009ねん01がつ
2008ねん12がつ
2008ねん11がつ
2008ねん10がつ
2008ねん09がつ
2008ねん08がつ
2008ねん07がつ
2008ねん06がつ
2008ねん05がつ
2008ねん04がつ
2008ねん03がつ
2008ねん02がつ
2007ねん12がつ
2007ねん10がつ
2007ねん09がつ
2007ねん08がつ

▲このページの
さいしょへ

このホームページについての、おわせ

特定非営利活動法人とくていひえいりかつどうほうじんしょうがいしゃワーククラブみたか

三鷹市みたかししょうがいしゃ就労支援しゅうろうしえんセンターかけはし

〒181-0013三鷹市みたかし下連雀しもれんじゃく 4-15-18
下連雀複合施設しもれんじゃくふくごうしせつかい

でんわ:0422-27-8864 ファックス:0422-76-1442
メール:soudan@kakehashi.gr.jp