• ホーム
  • 支援のご案内
  • かけはしの運営団体
  • 情報公開
  • 企業・事業所の方へ
  • 最新ニュース
  • リンク集

合同就職面接会準備プログラムのご報告

掲載:2011/03/23

かけはしでは、2月24日(木)に小平市の東京障害者職業能力開発校にて開催された、「障害者合同就職面接会」(東京労働局・ハローワークなどが主催)に向けて、就職活動に必要な知識や技術を身につけるための準備プログラムを実施しました。今年は5回開催し、5名の方にご参加いただきました。
各回のプログラムの内容をご報告します。

■第1回(2月8日)「仕事探しの準備・条件を決めて求人票を見る」
 前半はプリントを使いながら、
①現在の生活(通所施設や自宅、その他趣味など)の中でやっていることから、やりたい仕事を考える。
②現在の1日の生活、1週間の生活のパターンを書き出す。
③①、②を参考に、仕事探しの条件を整理する。
ことを行いました。
後半は、求人票の見方を説明した後、自分の仕事探しの条件を見ながら合同面接会の求人票から応募してみたい会社を探す作業を行いました。参加者の皆さんは自分の条件と求人票を照らし合わせ、迷ったり考えたりしながら選択していました。皆さんからは、「いろいろな職種や業務を知ることができてよかった」「苦手なことのある会社ははずして探してみた」「実際に求人票を見ることができてよかった」などの感想があり、皆さん集中して取り組まれました。 

■第2回(2月15日)「履歴書を書く・面接練習の準備」
  前半は履歴書作りを行いました。履歴書を書く時の注意点やポイントを整理した後、各自学歴や職歴の記入を行いました。
  後半は次回の面接練習にむけて、かけはしが作成した「面接で聞かれることリスト」の答えを記入しました。志望動機や自己アピールは履歴書に書く項目でもあるため、皆さん考えながら書いていらっしゃいました。特に自己アピールは日ごろ経験が少ないことであるため、自分の良いところを具体的に書いてまとめていきました。皆さんからは「良い勉強になった」「書き方がわかってよかった」という感想をいただき、良