第5~8回パソコン教室「ビジネス初級」を開催しました
掲載:2012/03/10
2011年度のパソコン教室は、昨年同様「講師による講習」と「かけはし職員による復習」をセットで開催しました。1月の最新ニュースでは11・12月のご報告をさせていただきました。今回は1・2月のご報告をさせていただきます。
■第5回 1月14日(土)「エクセルコース①」
最初にエクセルを使ってできること(表計算、グラフ、データ管理)を教えていただき、それから各自エクセルの画面を開き、操作をしながら用語(セル、ワークシート、など)を教えていただきました。そのあとは早速入力の練習です。エクセルは数字を入力することが多いので、最初の設定が日本語入力になっていないことなど、ワードとの違いを教えていただきながら入力の練習をしました。また「オートフィル」機能を使って連続データの入力も行いました。
後半はエクセルの機能の1つである「計算」に挑戦です。計算式を使っての四則演算やサム関数を使った合計の計算を行-->いました。記号を入力しセルをクリックするだけで答えが出てくることに、あらためてエクセルの便利さを感じました。さらに数式のコピーや罫線の引き方などより高度な機能も教えていただき、内容の濃い充実した講座になりました。
■第6回 1月28日(土)「エクセルコース②」
かけはし職員による前回(エクセルコース①)の復習を行いました。
前回学習したオートフィル機能や四則演算、サム関数の使い方を確認したのち、出納帳作成を行いました。日付や曜日の入力や計算式のコピーでオートフィル機能を活用したり、合計を求める際にサム関数を活用するなど、前回学習したことを活かし出納帳を作りました。また文字の色を変えたり、配置を整えるなど各自体裁を整え、一つの作品を仕上げることが出来ました。
■第7回 2月4日(土)「エクセルコース③」
グラフウィザードを使ってグラフ作成を行いました。
最初にグラフの元となるデータを表にしました。その後グラフを作成し、グラフの移動やサイズの変更などの調整方法を学びました。さらにプロットエリアやグラフエリアの色付けや、数値軸の目盛の変更などの編集方法を学びました。最後に複合グラフ(複数の種類のグラフを組み合わせたもの)も作成しました。講師の先生の講習の最終回という事もあり、非常に内容の濃い講座になりました。
■第8回回 2月25日(土)「エクセルコース④」
かけはし職員による前回(エクセルコース③)の復習を行いました。
前回学習した複合グラフの復習をかね、万歩計の歩数と体重のグラフを作成しました。最初に表作成を行い、文字の色付けや配置、罫線の引き方などの機能を復習しました。その後前回習った機能を確認しながらグラフを作成し、色や文字など各自編集しました。またシートのコピーも復習し、表やグラフの形式もコピーできることを確認しました。
最後に当日作った作品を印刷し皆さんにお渡ししました。そして修了証をお一人おひとりにお渡