2016年度 ライフスキル学習会「LINEとの付き合い方を考えよう!」を開催
掲載:2017/02/16
2016年度 ライフスキル学習会「LINEとの付き合い方を考えよう!」を開催
● スマートフォンの利用者増加によりLINE の人気も上昇
1月28日(土)に、今年度のライフスキル学習会を開催しました。ライフスキル学習会は、昨年度から実施している三鷹市障がい者就労支援センターかけはしの事業で、働き続けていくために身につけておくといいスキルについて講師を招いてみんなで学習しています。昨年度は、インターネットと携帯電話の使い方について学びました。
今年度は、最近のスマートフォンの普及で、とても身近になったアプリ「LINE」について学びました。スマートフォンのユーザーは、現在では国民全体の64.2%(平成27年度総務省情報通信白書)になるといわれ、会話のように友人とやり取りができるLINEの利用者も増加しています。
そこで、今回は一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)の小寺信良代表理事と香月啓佑事務局長にお越しいただきLINEについて学びました。
● LINEを使うために知っておきたいコツ
前半はスライドを見ながらの講座で、手元にスマートフォンを置いて設定がどうなっているかを実際に確認しながら聞きました。講義の中で学んだLINEを使う上で大切な点は、
・LINEはスマートフォンを持っているのが前提のサービスであること
・自分自身の個人情報を守るための設定が大事であること
・“つながり依存”にならないための工夫が大切であること
・送ったメッセージを受け取る人への配慮が大事であること などでした。
LINEが中心でしたが、インターネットを介したコミュニケーション全体に共通するコツも紹介されて、ネットとの関わりを見直すいい機会にもなりました。
後半は、それぞれが分からない点、気になる点を質問しました。LINEは海外でも無料通話ができるのかという質問が出て、電話線を介していないので海外との通話が可能だったり、災害時にも力を発揮したりすることがわかりました。
参加者からは「(安心して使用できる)設定がわかってよかった」「設定を直せたこと、相手に伝えるのにはことばを選ぶ大切さもわかった」「勉強できてよかった。これからどんどん使っていきたい」といった感想が寄せられました。
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2/16
2/10
2/ 2
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
特定非営利活動法人障がい者ワーククラブみたか
三鷹市
でんわ:0422-27-8864 ファックス:0422-76-1442
メール:soudan@kakehashi.gr.jp