かけはし 2012年8月のご報告(2012年8月31日現在)
掲載:2012/09/19
かけはし 2012年8月のご報告(2012年8月31日現在)
1.ご登録者以外のご相談の延べ件数 26件
ご本人 12件 ご家族 8件 企業 0件 関係機関 6件
2.ご登録者
1)ご新規 1名
(精神障がい 0名 知的障がい 0名 身体障がい 1名 ) その他障がい 0名
2)総数 218名
(1)障がい種別の内訳:精神障がい 105名 知的障がい 69名 身体障がい 27名
※重複 17名
(2)支援段階別の内訳:就職準備支援 99名 求職活動支援 24名 職場定着支援 95名
3)支援内容別件数
(1)職業相談 249件
求職前29件
求職中72件
職場定着148件
(2)就職準備支援(求職前) 90件
情報収集・アセスメント 13件
情報提供 12件
他機関同行・訪問 9件
職業準備性向上のためのプログラム 0件
職場見学 3件
その他(連絡・調整等) 53件
(3)就職準備支援(求職中) 69件
求人情報提供・収集(ハローワーク同行含む) 15件
面接同行 3件
職場見学 1件
その他(連絡・調整等) 50件
(4)職場開拓 3件
(5)職場実習 2件
体験のため 0件
就労のため 2件
(6)職場定着支援 127件
職場訪問 32件
その他(連絡・調整等) 95件
(7)離職支援 0件
相談 0件
その他(連絡・調整) 0件
(8)生活支援 54件
3. 関係機関への求人情報提供6回
4.かけはし主催プログラム
*夕食会(8月10日)
登録者8名の方にご参加いただきました。
5.新規就職者( 1名 2012年度累計 6名)
①その他サービス業・事務(1日7時間・週5日)
11/2(金)障がい者の就労を考える集い2012開催のおしらせ
掲載:2012/09/19
企業での就労を継続するためには、実習や採用時から就職以降の継続的な支援が大事です。
当事者はその時々の課題に取り組み、企業と支援機関は役割を分担しながら当事者を支援していきます。
当事者、企業、支援機関の三者が、いわば協働のトライアングルを作っていくことが重要になります。
今回のつどいでは、ハローワークからの報告に続き、二組の実践報告と参加の皆様とのディスカッションから、職場での定着支援のあり方について学びたいと思います。
日時2012年-->11月2日(金)13:30~16:30 (13:00受付開始)
場所 武蔵野スイングホール
http://www.musashino-culture.or.jp/sisetu/swing/top.html
東京都武蔵野市境2-14-1 電話 0422-54-1313
交通アクセス:JR武蔵境駅北口より徒歩2分
参加費 無料 (障がいのある方の就労にご興味のある方、どなたでもご参加いただけます)
定員 180名 先着順(車椅子可・[手話通訳有り)
======================
~プログラム~
13:00 受付開始
13:30 開会 武蔵野市長、三鷹市長あいさつ
13:45 行政報告 ~ 障害者雇用の現状について ~
三鷹公共職業安定所 専門援助第二部門 畠山 くみ子 氏
14:15 休憩
14:30 実践報告とディスカッション
総論 ~当事者・企業・支援機関の協働による就労支援~
進行・コーディネーター 東京障害者職業センター多摩支所
主任障害者職業カウンセラー 田川 恭子 氏
実践報告
①アフラック・ハートフル・サービス株式会社
事業統括部長 菅 泰男氏
事業統括部 業務推進課 指導員 白幡 奈央氏
当事者社員&武蔵野市あいる
②シダックスオフィスパートナー株式会社
業務部 リーダー 関根 要二氏
事業部 指導員 佐藤 功晃氏
当事者社員&三鷹市かけはし
16:30 閉会 三鷹公共職業安定所所長あいさつ
======================
主催:三鷹市・武蔵野市・三鷹公共職業安定所
後援:武蔵野商工会議所・武蔵野市民社会福祉協議会・三鷹商工会・三鷹市社会福祉協議会
企画・運営三鷹市障がい者就労支援センターかけはし(特定非営利法人障がい者ワーククラブみたか)、
武蔵野市障害者就労支援センターあいる(社会福祉法人武蔵野千川福祉会・社会福祉法人武蔵野・特定非営利活動法人ミュー)
申込用紙はこちら
↓
ファクシミリでおもうしこみください。
http://kakehashi.gr.jp/pdf/20121102_tsudoi_moushikomi.pdf
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
9/19
9/19
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
特定非営利活動法人障がい者ワーククラブみたか
三鷹市
でんわ:0422-27-8864 ファックス:0422-76-1442
メール:soudan@kakehashi.gr.jp