• ホーム
  • 支援のご案内
  • かけはしの運営団体
  • 情報公開
  • 企業・事業所の方へ
  • 最新ニュース
  • リンク集

かけはし 2011年12月のご報告(2011年12月31日現在)

掲載:2012/01/06

かけはし 2011年12月のご報告(2011年12月31日現在)
1.ご登録者以外のご相談の延べ件数  28件

ご本人 9件   ご家族 2件    企業 0件  関係機関 17件

2.ご登録者
 1)ご新規  2名
  (精神障がい 2名 知的障がい 0名 身体障がい 0名  )
 2)総数   193名
  (1)障がい種別の内訳:精神障がい 93名 知的障がい 59名 身体障がい 26名  
※重複 15名
  (2)支援段階別の内訳:就職準備支援 94名  求職活動支援 18名  職場定着支援 81名

 3)支援内容別件数
  (1)職業相談  157件
    求職前26件
    求職中10件
    職場定着121件
  (2)就職準備支援(求職前) 64件
    情報収集・アセスメント 10件
    情報提供 6件
    他機関同行・訪問 10件
    職業準備性向上のためのプログラム 0件
    職場見学 0件
    その他(連絡・調整等) 38件
  (3)求職活動支援(求職中) 21件
    求人情報提供・収集(ハローワーク同行含む) 1件
    面接同行 2件
    職場見学 2件
    その他(連絡・調整等) 16件
  (4)職場開拓 0件
  (5)職場実習 0件
    体験のため 0件
    就労のため 0件
  (6)職場定着支援 114件
    職場訪問 30件
    その他(連絡・調整等) 84件
  (7)離職支援 10件
    相談 7件
    その他(連絡・調整) 3件

  (8)生活支援 62件

3. 関係機関への求人情報提供8回

4.かけはし主催プログラム

*パソコン教室「ビジネス初級」(12月3日、12月17日)
 8名の方にご参加いただきました。詳しくは最新ニュースをご覧ください。→
*夕食会(12月17日)
 登録者10名の方にご参加いただきました。

5.新規就職者( 1名    2011年度累計 11名)
(1)卸売小売業・販売・軽作業(1日7時間・週5日)


第1~4回パソコン教室「ビジネス初級」を開催しました

掲載:2012/01/06

 2011年度のパソコン教室は、昨年同様「講師による講習」と「かけはし職員による復習」をセットで開催しています。ノーサイド教育センターの先生のご指導のもと、10名の方が参加されています。11・12月は仕事で求められるワードの基本操作を計4日学習しました。

■第1回 11月12日(土)「ワードコース①」
 電源の入れ方やマウスの使い方(クリック、ダブルクリック、ドラッグ)から練習を始めました。その後アクセサリーのペイントを使って、好きな絵を描きながらマウス操作の練習をしました。
マウス操作に慣れたところで、文字入力の練習に入りました。全員でしりとりをしながら、単語入力の練習を行いました。最後は文章入力の練習です。文節の切り方や変換の仕方を確認しながら入力し、1回目の講習は終了しました。
次回は各自好きな文章を入力することとし、本や雑誌などを持ってきていただくことにしました。

■第2回 11月26日(土)「ワードコース②」
 かけはし職員による前回(ワードコース①)の復習を行いました。
 マウス操作や用語の確認をした後、単語入力の復習を行いました。前回あまりできなかった濁音や小文字の入力などにも挑戦しました。また、文章入力では文節の切り方、変換などのポイントを参加者の皆さんと一緒に確認しました。
 全体での復習後、各自持参した文章を入力しました。歌詞カードや新聞、本などおひとりおひとりのペースで、集中して入力を進めました。
 最後に入力した文章の書式設定を行いました。文字のフォントやサイズ、色の変更や、文章全体の配置を変えるなどの機能