• ホーム
  • 支援のご案内
  • かけはしの運営団体
  • 情報公開
  • 企業・事業所の方へ
  • 最新ニュース
  • ネットワーク・リンク集

しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい2010 ~企業きぎょうはたらくために必要ひつようなこと~」のご報告ほうこく

このきじのはっぴょう:2010/11/19

 10がつ29にちきん)、三鷹市みたかし武蔵野市むさしのし・ハローワーク三鷹みたかの3しょ合同開催ごうどうかいさいで「しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい2010 ~企業きぎょうはたらくために必要ひつようなこと~」を三鷹産業みたかさんぎょうプラザにておこないました。合同開催ごうどうかいさい今年ことしで3回目かいめになります。当日とうじつ当事者とうじしゃ、ご家族かぞく企業きぎょう方々かたがた福祉ふくし医療いりょう教育関係者きょういくかんけいしゃ行政ぎょうせい方々かたがたなど、154めい方々かたがたにご参加さんかいただきました。
開会かいかいにあたり、三鷹市みたかし清原慶子きよはらけいこ市長しちょうからは、えた広域こういき支援しえん包括的ほうかつてき連携れんけいすることでしょうがいしゃ就労しゅうろう今以上いまいじょう実現じつげんしていきましょうと、力強ちからづよいメッセージをいただきました。武蔵野市むさしのし邑上守正むらかみもりまさ市長しちょうからは、武蔵野市むさしのし障害者しょうがいしゃ就労しゅうろう支援しえんセンターあいるとともにおこなっている市庁舎内実習しちょうしゃないじっしゅう成果せいかについておはなしいただきました。
はじめめにハローワーク三鷹みたか専門援助せんもんえんじょ第二部門だいにぶもん統括職業指導官とうかつしょくぎょうしどうかんである木村健二きむらけんじから、ハローワークがおこなっているしょうがいしゃたいする職業紹介しょくぎょうしょうかい職場定着支援しょくばていちゃくしえんについて講演こうえんがあり、障害者雇用率制度しょうがいしゃこようりつせいどしょうがいしゃ雇用こよう現状げんじょう、ハローワークの利用方法りようほうほうについて説明せつめいがありました。またしょうがいしゃへの就労しゅうろう支援しえんには、地域ちいき就労しゅうろう支援機関しえんきかん福祉施設ふくししせつ特別支援学校とくべつしえんがっこうなどと連携れんけいをしていくことが重要じゅうようであり、現在げんざいおこなわれているみについてご報告ほうこくいただきました。
 続いて「企業きぎょうはたらくために必要ひつようなこと」のテーマでリレートークをおこないました。東京障害者職業とうきょうとしょうがいしゃしょくぎょうセンター多摩支所たまししょ主任障害者職業しゅにんしょうがいしゃしょくぎょうカウンセラー田川恭子たがわきょうこからは、Aさんの事例じれいとおして就職しゅうしょくけて準備じゅんびすることや支援しえん
制度せいどについておはなしいただきました。すぐに就職しゅうしょく希望きぼうしていたAさんが、ご家族かぞく理解りかい協力きょうりょく作業所さぎょうしょ通所つうしょはじめることで不安ふあんあせりに対処たいしょできるようになり、作業所さぎょうしょでの準備じゅんびあしがかりにパートの仕事しごとはじめることができたというプロセスが印象的いんしょうてきでした。
 次に株式会社かぶしきがいしゃベネッセビジネスメイト(株式会社かぶしきがいしゃベネッセグループ4しゃ特例子会社とくれいこがいしゃ)の第二号だいにごう職場適応援助者しょくばてきおうえんじょしゃ(ジョブコーチ)の関川和寿せきがわかずとしより、会社概要かいしゃがいようしょうがいのある方々かたがたおこなっている仕事しごと内容ないようのほか、社内しゃないでの就労しゅうろう支援しえん体制たいせいについて事例じれいまじえてご紹介しょうかいいただきました。また「しょうがいの有無うむかかわわらず就労しゅうろうをするうえ必要ひつよう基本的きほんてきなマナー(挨拶あいさつ報告ほうこく連絡れんらく相談そうだん時間じかんまもる、体調管理たいちょうかんり意欲的いよくてき仕事しごとむなど)をにつけてしい」というメッセージをいただきました。
 次は武蔵野市むさしのしにあるNPO法人ほうじんミューの就労しゅうろう移行支援事業所いこうしえんじぎょうしょワークショップMEWみゅー職業相談員しょくぎょうそうだんいん中田修三なかたしゅうぞうより、基礎訓練きそくんれん実践的訓練じっせんてきくんれん求職活動きゅうしょくかつどう段階的だんかいてき準備じゅんびし、職業準備性しょくぎょうじゅんびせいたかめる就労しゅうろう支援しえんながれをご説明せつめいいただきました。続いて武蔵野市むさしのし障害者しょうがいしゃ就労しゅうろう支援しえんセンターあいる森新太郎もりしんたろうより、ワークショップMEWみゅー連携れんけいして電気店でんきてんのバックヤードのお仕事しごと就職しゅうしょくされたかたについて、ワークショップMEWみゅーでの日中活動にっちゅうかつどう武蔵野むさしの市役所庁舎しやくしょちょうしゃでの実習じっしゅうなど就職しゅうしょくけてどのような準備じゅんびをしたかご紹介しょうかいいただきました。そのうえ当事者とうじしゃ本人ほんにんにも体験発表たいけんはっぴょうをしていただきましたが、病院びょういんのデイケアから着実ちゃくじつ準備じゅんびかさね、現在苦労げんざいくろうはあっても意欲的いよくてき仕事しごとんでいらっしゃるというご発言はつげんに、はげましや勇気ゆうきをもらった参加者さんかしゃ方々かたがたおおかったのではないかとおもいます。
 つぎ西東京市障害者にしとうきょうししょうがいしゃ就労しゅうろう支援しえんセンター一歩いっぽ就労しゅうろう支援しえんコーディネーター橋爪亮乃はしづめりょうえ江口えぐちめゆと、高齢者施設こうれいしゃしせつでお掃除そうじ仕事しごとをされている当事者とうじしゃかたからご報告ほうこくいただきました。橋爪氏はしづめしからセンターないおこなっている就職前準備しゅうしょくまえじゅんび作業活動さぎょうかつどうをご紹介しょうかいいただき、江口氏えぐちし当事者とうじしゃかたにはインタビュー形式けいしき体験発表たいけんはっぴょうをしていただきました。江口氏えぐちしより「ご本人ほんにんった仕事しごとつけることが重要じゅうようだった」という説明せつめいをいただき、ご本人ほんにんからは「仕事しごときたくないがあっても、自分じぶんがやらなきゃいけない仕事しごとだとおもうと頑張がんばってける」と発言はつげんいただきました。ご本人ほんにん仕事しごとへの頑張がんばりを発揮はっき維持いじできるように就労しゅうろう支援しえんをおこなっていくことが大切たいせつであるとかんじました。
 最後さいご三鷹市みたかししょうがいしゃ就労しゅうろう支援しえんセンターかけはしから、作業所通所さぎょうしょつうしょやかけはしのプログラム、実習じっしゅうとおして職業準備性しょくぎょうじゅんびせいをはぐくんでいる当事者とうじしゃかたをご紹介しょうかいし、そのかた体験たいけんについてご本人ほんにんいた原稿げんこう代読だいどくしました。準備じゅんびつづけながら徐々じょじょ自信じしんをつけていらっしゃることを発表はっぴょうでき、支援者しえんしゃとしても大変たいへんうれしくおもいました。
 最後さいご質疑応答しつぎおうとうでは当事者とうじしゃ方々かたがたから積極的せっきょくてきにご質問しつもんをいただき、「企業きぎょうはたらくために必要ひつようなこと」というテーマにご関心かんしんたかいことを痛感つうかんし、企業きぎょう就労しゅうろう希望きぼうされている方々かたがたすくななくないことを実感じっかんしました。
 参加者さんかしゃ約半数はんすう方々かたがたにアンケートにおこたえいただきましたので、来年らいねん皆様みなさま期待きたいこたえられるような「しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい」を開催かいさいしたいとおもっております。来年らいねん是非ぜひ参加さんかください。
参加さんかいただいた皆様みなさま、ご発表はっぴょういただいた皆様みなさま、ありがとうございました。

写真1

写真2


2025ねん08がつ
2025ねん07がつ
2025ねん06がつ
2025ねん05がつ
2025ねん04がつ
2025ねん03がつ
2025ねん01がつ
2024ねん12がつ
2024ねん11がつ
2024ねん10がつ
2024ねん09がつ
2024ねん08がつ
2024ねん07がつ
2024ねん06がつ
2024ねん05がつ
2024ねん04がつ
2024ねん03がつ
2024ねん02がつ
2024ねん01がつ
2023ねん12がつ
2023ねん11がつ
2023ねん10がつ
2023ねん09がつ
2023ねん08がつ
2023ねん07がつ
2023ねん06がつ
2023ねん05がつ
2023ねん04がつ
2023ねん03がつ
2023ねん02がつ
2023ねん01がつ
2022ねん12がつ
2022ねん11がつ
2022ねん10がつ
2022ねん09がつ
2022ねん08がつ
2022ねん07がつ
2022ねん06がつ
2022ねん05がつ
2022ねん04がつ
2022ねん03がつ
2022ねん02がつ
2022ねん01がつ
2021ねん12がつ
2021ねん11がつ
2021ねん10がつ
2021ねん09がつ
2021ねん08がつ
2021ねん07がつ
2021ねん06がつ
2021ねん05がつ
2021ねん04がつ
2021ねん03がつ
2021ねん02がつ
2021ねん01がつ
2020ねん12がつ
2020ねん11がつ
2020ねん10がつ
2020ねん09がつ
2020ねん08がつ
2020ねん07がつ
2020ねん06がつ
2020ねん05がつ
2020ねん04がつ
2020ねん03がつ
2020ねん02がつ
2020ねん01がつ
2019ねん12がつ
2019ねん11がつ
2019ねん10がつ
2019ねん09がつ
2019ねん08がつ
2019ねん07がつ
2019ねん06がつ
2019ねん05がつ
2019ねん04がつ
2019ねん03がつ
2019ねん02がつ
2019ねん01がつ
2018ねん12がつ
2018ねん11がつ
2018ねん10がつ
2018ねん09がつ
2018ねん08がつ
2018ねん07がつ
2018ねん06がつ
2018ねん05がつ
2018ねん04がつ
2018ねん03がつ
2018ねん02がつ
2018ねん01がつ
2017ねん12がつ
2017ねん11がつ
2017ねん10がつ
2017ねん09がつ
2017ねん08がつ
2017ねん07がつ
2017ねん06がつ
2017ねん05がつ
2017ねん04がつ
2017ねん03がつ
2017ねん02がつ
2017ねん01がつ
2016ねん12がつ
2016ねん11がつ
2016ねん10がつ
2016ねん09がつ
2016ねん08がつ
2016ねん07がつ
2016ねん06がつ
2016ねん05がつ
2016ねん04がつ
2016ねん03がつ
2016ねん02がつ
2016ねん01がつ
2015ねん12がつ
2015ねん11がつ
2015ねん10がつ
2015ねん09がつ
2015ねん08がつ
2015ねん07がつ
2015ねん06がつ
2015ねん05がつ
2015ねん04がつ
2015ねん03がつ
2015ねん02がつ
2015ねん01がつ
2014ねん12がつ
2014ねん11がつ
2014ねん10がつ
2014ねん09がつ
2014ねん08がつ
2014ねん07がつ
2014ねん06がつ
2014ねん05がつ
2014ねん04がつ
2014ねん03がつ
2014ねん02がつ
2014ねん01がつ
2013ねん12がつ
2013ねん11がつ
2013ねん10がつ
2013ねん09がつ
2013ねん08がつ
2013ねん07がつ
2013ねん06がつ
2013ねん05がつ
2013ねん04がつ
2013ねん03がつ
2013ねん02がつ
2013ねん01がつ
2012ねん12がつ
2012ねん11がつ
2012ねん10がつ
2012ねん09がつ
2012ねん08がつ
2012ねん07がつ
2012ねん06がつ
2012ねん05がつ
2012ねん04がつ
2012ねん03がつ
2012ねん02がつ
2012ねん01がつ
2011ねん12がつ
2011ねん11がつ
2011ねん10がつ
2011ねん09がつ
2011ねん08がつ
2011ねん07がつ
2011ねん06がつ
2011ねん05がつ
2011ねん04がつ
2011ねん03がつ
2011ねん02がつ
2011ねん01がつ
2010ねん12がつ
2010ねん11がつ
11/19
11/19
11/19
2010ねん10がつ
2010ねん09がつ
2010ねん08がつ
2010ねん07がつ
2010ねん06がつ
2010ねん05がつ
2010ねん04がつ
2010ねん03がつ
2010ねん02がつ
2010ねん01がつ
2009ねん12がつ
2009ねん11がつ
2009ねん10がつ
2009ねん09がつ
2009ねん08がつ
2009ねん07がつ
2009ねん06がつ
2009ねん05がつ
2009ねん04がつ
2009ねん03がつ
2009ねん02がつ
2009ねん01がつ
2008ねん12がつ
2008ねん11がつ
2008ねん10がつ
2008ねん09がつ
2008ねん08がつ
2008ねん07がつ
2008ねん06がつ
2008ねん05がつ
2008ねん04がつ
2008ねん03がつ
2008ねん02がつ
2007ねん12がつ
2007ねん10がつ
2007ねん09がつ
2007ねん08がつ

▲このページの
さいしょへ

このホームページについての、おわせ

特定非営利活動法人とくていひえいりかつどうほうじんしょうがいしゃワーククラブみたか

三鷹市みたかししょうがいしゃ就労支援しゅうろうしえんセンターかけはし

〒181-0013三鷹市みたかし下連雀しもれんじゃく 4-15-18
下連雀複合施設しもれんじゃくふくごうしせつかい

でんわ:0422-27-8864 ファックス:0422-76-1442
メール:soudan@kakehashi.gr.jp