• ホーム
  • 支援のご案内
  • かけはしの運営団体
  • 情報公開
  • 企業・事業所の方へ
  • 最新ニュース
  • ネットワーク・リンク集

2010年度ねんどパソコン教室きょうしつ「ビジネス初級しょきゅう」のご報告

このきじのはっぴょう:2011/03/23

 2010年度ねんどのパソコン教室きょうしつは、「講師こうしによる講習こうしゅう」と「かけはし職員しょくいんによる復習ふくしゅう」をセットとし、仕事しごともとめられるワードとエクセルの基本操作きほんそうさまなびました。かく4にち合計ごうけい8にちかん講習こうしゅうを11がつから2がつまでおこないました。ノーサイド教育きょういくセンターの先生せんせいのご指導しどうのもと、8めいかた参加さんかされました。

<ワードコース>
だい1かい 11がつ13にち)「ワードコース①」
 電源でんげんかたやマウスの使つかかた(クリック、ダブルクリック、ドラッグ)から練習れんしゅうはじめました。ワード画面がめん各名称かくめいしょうについても、ひとつひとつ確認かくにんをしていきます。
文字入力もじにゅうりょく基本きほん確認かくにんしたあと全員ぜんいんでしりとりをしながら、文章ぶんしょう入力にゅうりょくする練習れんしゅうおこないました。その文字もじおおきさやいろ変更へんこうかこせん位置変更いちへんこう中央揃ちゅうおうそろえ、右揃みぎそろえ)を操作そうさし、文字もじ書式設定しょしきせっていについて学習がくしゅうしました。
最後さいごに、アクセサリーのペイントを起動きどうして各自かくじきなき、デスクトップに保存ほぞんしました。

だい2かい 11がつ27にち)「ワードコース②」
 かけはし職員しょくいんにより前かい(ワードコース①)の復習ふくしゅうおこないました。

だい3かい 12がつ11にち)「ワードコース③」
 テキストを参考さんこうに、ワードに用意よういされている便利べんり機能きのう使つかって、実際じっさいにビジネス文書ぶんしょつくり(履歴書りれきしょ郵送時ゆうそうじ使つかう「じょう」)にチャレンジしました。実際じっさい就職活動しゅうしょくかつどう使つかえるものなので、みなさん気合きあいはいりました。
 あいさつぶんのツールバーや、日付ひづけ挿入そうにゅうなど、ワードの便利べんり機能きのうれながらの作業さぎょうです。
パレットにて表作成ひょうさくせいおこない、ぎょうれつ編集へんしゅうする練習れんしゅうおこないました。ひょう作成さくせいすることによって、とてもやすい文書ぶんしょつくることが出来できました。

だい4かい 12がつ25にち)「ワードコース④」
 かけはし職員しょくいんにより前回ぜんかい(ワードコース③)の復習ふくしゅうおこないました。


以下、ワードコースの感想かんそうをご紹介しょうかいします。

・いろいろなことが出来できるとおもった。
おそわったことがないのでかった。就職しゅうしょく役立やくだてていきたい。
・パソコンはゲーム程度ていどしか使つかっていなかったが、ワードが出来できかった。復習ふくしゅうして確実かくじつ役立やくだてていきたい。
予想以上よそういじょうにいろいろ出来できたのしかった。次回じかいたのしみ。
結構大変けっこうたいへんだった。これからも進歩しんぽしていきたい。
今後こんご作業さぎょうにも応用おうようしていきたい。
・いろいろ勉強べんきょうできてむずかしかったけどかった。
むずかしいことがれてかった。
・こんな便利べんり機能きのうがあるのにおどろいた。
・パソコンにれてきてたのしくなってきた。
あたらしいことがれてかった。なにかに役立やくだてられればいとおもう。



<エクセルコース>
だい1かい 1がつ15にち)「エクセルコース①」
 セル、ワークシートの説明せつめいき、数値すうち入力にゅうりょくする練習れんしゅうからスタートしました。
そして、入力にゅうりょくしたデータの修正しゅうせいや、移動いどうとコピー、列幅れつはば変更へんこう、オートフィルなど、便利べんり機能きのうおしえていただきました。それぞれの機能きのう確認かくにんしながら、操作そうされるようにしていきます。
そしていよいよ計算式けいさんしき練習れんしゅうです。この後半いこうはん四則演算しそくえんざんかえ練習れんしゅうし、ざんざんざんざん使つかった計算式けいさんしき作成さくせい出来できるようになりました。

だい2かい 1がつ29にち)「エクセルコース②」
 かけはし職員しょくいんにより前回ぜんかい(エクセルコース①)の復習ふくしゅうおこないました。

だい3かい 2がつ5にち)「エクセルコース③」
この講師こうし先生せんせいおしえていただく最後さいごです。最終目標さいしゅうもくひょうとして「おこずかいちょう」を作成さくせいするため、四則演算しそくえんざん復習ふくしゅう何度なんどかえおこないました。
最初さいしょはひとつひとつかんがえながらの操作そうさでしたが、何度なんどかえして練習れんしゅうかさねるとスピードもはや
くなり、みなさんグングン上達じょうたつされていました。
最後さいごに、SUM関数かんすう、AVERAGE関数かんすう、MAX関数かんすう、MIN関数かんすう学習がくしゅうしました。いままでの計算けいさん関数かんすう使つかうことによって、作業さぎょうがとてもらくになり、みなさんエクセルの便利べんりさを実感じっかんされたようでした。

だい4かい 2がつ19にち)「エクセルコース④」
 かけはし職員しょくいんにより前回ぜんかい(エクセルコース③)の復習ふくしゅうおこないました。


 内容ないようい8にちかん終了しゅうりょう。プログラムの最後さいごには、講師こうし先生せんせいのあたたかいメッセージのはいった修了書しゅうりょうしょをおわたししました。講師こうし先生せんせいからはプレゼントとして、ワードコース初回しょかい各自かくじいたを、シールにしてつくってきてくださいました。おものこうれしいプレゼントでした。


以下、エクセルコースの感想かんそうをご紹介しょうかいします。
・ なかなか出来できないこともあったが、ならったことをまた練習れんしゅうしていきたい。
・ はじめてのパソコン教室きょうしつだったがたのしかった。就職しゅうしょくつなげていきたい。
家計簿かけいぼをつけて役立やくだてたい。
・ パソコンはまったくはじめてだったが、たのしくあっとだった。今後こんごもパソコンをつづけていきたい。
たのしかった。最初さいしょかたったが今日きょうらなかった。関数かんすうをもっとりたい。
表|ひょう作成さくせいをこれからも役立やくだてたい。
少人数しょうにんずうだったので集中しゅうちゅう出来できかった。
つづけていくには実際じっさいにやりつづけないとむずかしいとおもう。いえにパソコンがあれば出来できるが。
・ だんだんむずかしくなっていったが、仕事しごとをやるうえでは必要ひつようなのでおぼえていきたい。
・ プロの先生せんせいおそわるのははじめて。
先生せんせい説明せつめいかりやすく、エクセルがかってきた。
不安ふあんだったが、先生せんせいみなさんにおしえてもらい、ここまでれた。
計算式けいさんしきのコピーがかってかった。


皆様みなさま感想かんそう次回じかいのパソコン教室きょうしつかしたいとおもいます。
最後さいごに、たのしくかつわかりやすくご指導しどうくださいました、ノーサイド教育きょういくセンター講師こうし先生せんせい熱心ねっしんんでくださった参加者さんかしゃ皆様みなさま、パソコンなど機材きざい提供ていきょうでご協力きょうりょくいただいたゆー・あいの皆様みなさま、ありがとうございました。


2025ねん09がつ
2025ねん08がつ
2025ねん07がつ
2025ねん06がつ
2025ねん05がつ
2025ねん04がつ
2025ねん03がつ
2025ねん01がつ
2024ねん12がつ
2024ねん11がつ
2024ねん10がつ
2024ねん09がつ
2024ねん08がつ
2024ねん07がつ
2024ねん06がつ
2024ねん05がつ
2024ねん04がつ
2024ねん03がつ
2024ねん02がつ
2024ねん01がつ
2023ねん12がつ
2023ねん11がつ
2023ねん10がつ
2023ねん09がつ
2023ねん08がつ
2023ねん07がつ
2023ねん06がつ
2023ねん05がつ
2023ねん04がつ
2023ねん03がつ
2023ねん02がつ
2023ねん01がつ
2022ねん12がつ
2022ねん11がつ
2022ねん10がつ
2022ねん09がつ
2022ねん08がつ
2022ねん07がつ
2022ねん06がつ
2022ねん05がつ
2022ねん04がつ
2022ねん03がつ
2022ねん02がつ
2022ねん01がつ
2021ねん12がつ
2021ねん11がつ
2021ねん10がつ
2021ねん09がつ
2021ねん08がつ
2021ねん07がつ
2021ねん06がつ
2021ねん05がつ
2021ねん04がつ
2021ねん03がつ
2021ねん02がつ
2021ねん01がつ
2020ねん12がつ
2020ねん11がつ
2020ねん10がつ
2020ねん09がつ
2020ねん08がつ
2020ねん07がつ
2020ねん06がつ
2020ねん05がつ
2020ねん04がつ
2020ねん03がつ
2020ねん02がつ
2020ねん01がつ
2019ねん12がつ
2019ねん11がつ
2019ねん10がつ
2019ねん09がつ
2019ねん08がつ
2019ねん07がつ
2019ねん06がつ
2019ねん05がつ
2019ねん04がつ
2019ねん03がつ
2019ねん02がつ
2019ねん01がつ
2018ねん12がつ
2018ねん11がつ
2018ねん10がつ
2018ねん09がつ
2018ねん08がつ
2018ねん07がつ
2018ねん06がつ
2018ねん05がつ
2018ねん04がつ
2018ねん03がつ
2018ねん02がつ
2018ねん01がつ
2017ねん12がつ
2017ねん11がつ
2017ねん10がつ
2017ねん09がつ
2017ねん08がつ
2017ねん07がつ
2017ねん06がつ
2017ねん05がつ
2017ねん04がつ
2017ねん03がつ
2017ねん02がつ
2017ねん01がつ
2016ねん12がつ
2016ねん11がつ
2016ねん10がつ
2016ねん09がつ
2016ねん08がつ
2016ねん07がつ
2016ねん06がつ
2016ねん05がつ
2016ねん04がつ
2016ねん03がつ
2016ねん02がつ
2016ねん01がつ
2015ねん12がつ
2015ねん11がつ
2015ねん10がつ
2015ねん09がつ
2015ねん08がつ
2015ねん07がつ
2015ねん06がつ
2015ねん05がつ
2015ねん04がつ
2015ねん03がつ
2015ねん02がつ
2015ねん01がつ
2014ねん12がつ
2014ねん11がつ
2014ねん10がつ
2014ねん09がつ
2014ねん08がつ
2014ねん07がつ
2014ねん06がつ
2014ねん05がつ
2014ねん04がつ
2014ねん03がつ
2014ねん02がつ
2014ねん01がつ
2013ねん12がつ
2013ねん11がつ
2013ねん10がつ
2013ねん09がつ
2013ねん08がつ
2013ねん07がつ
2013ねん06がつ
2013ねん05がつ
2013ねん04がつ
2013ねん03がつ
2013ねん02がつ
2013ねん01がつ
2012ねん12がつ
2012ねん11がつ
2012ねん10がつ
2012ねん09がつ
2012ねん08がつ
2012ねん07がつ
2012ねん06がつ
2012ねん05がつ
2012ねん04がつ
2012ねん03がつ
2012ねん02がつ
2012ねん01がつ
2011ねん12がつ
2011ねん11がつ
2011ねん10がつ
2011ねん09がつ
2011ねん08がつ
2011ねん07がつ
2011ねん06がつ
2011ねん05がつ
2011ねん04がつ
2011ねん03がつ
3/23
3/23
3/23
2011ねん02がつ
2011ねん01がつ
2010ねん12がつ
2010ねん11がつ
2010ねん10がつ
2010ねん09がつ
2010ねん08がつ
2010ねん07がつ
2010ねん06がつ
2010ねん05がつ
2010ねん04がつ
2010ねん03がつ
2010ねん02がつ
2010ねん01がつ
2009ねん12がつ
2009ねん11がつ
2009ねん10がつ
2009ねん09がつ
2009ねん08がつ
2009ねん07がつ
2009ねん06がつ
2009ねん05がつ
2009ねん04がつ
2009ねん03がつ
2009ねん02がつ
2009ねん01がつ
2008ねん12がつ
2008ねん11がつ
2008ねん10がつ
2008ねん09がつ
2008ねん08がつ
2008ねん07がつ
2008ねん06がつ
2008ねん05がつ
2008ねん04がつ
2008ねん03がつ
2008ねん02がつ
2007ねん12がつ
2007ねん10がつ
2007ねん09がつ
2007ねん08がつ

▲このページの
さいしょへ

このホームページについての、おわせ

特定非営利活動法人とくていひえいりかつどうほうじんしょうがいしゃワーククラブみたか

三鷹市みたかししょうがいしゃ就労支援しゅうろうしえんセンターかけはし

〒181-0013三鷹市みたかし下連雀しもれんじゃく 4-15-18
下連雀複合施設しもれんじゃくふくごうしせつかい

でんわ:0422-27-8864 ファックス:0422-76-1442
メール:soudan@kakehashi.gr.jp