平成28年度会社見学会 リゾートトラスト株式会社
7月13日(水)に今年度の会社見学会を行い、渋谷区にあるリゾートトラスト株式会社東京本社を訪問しました。参加者は三鷹市内の通所施設に通う当事者の方が18名、保護者が1名、支援者が6名でした。始めに、同社の業務と東京事務支援センターの概要をうかがった後、職場を見学させていただきました。
●4名からスタートして現在は69名が働く東京事務支援センター
リゾートトラスト株式会社は、全国49か所にある会員制ホテルを運営するホテルレストラン事業、ゴルフ場13か所を有するゴルフ事業、メディカル事業などを手掛ける総合リゾート企業で、従業員数は6000名、グループ会社を合わせると8000名が働く企業です。本社は東京と名古屋の2か所に置かれ、ノーマライゼーションの視点から両本社に障がいのある方が働く事務支援センターを設置しています。障害者雇用率は2.3%で、現在一般企業に求められている雇用率2.0%を上回っています。東京本社だけで見ると同雇用率は21.2%となり、障がいのある方を働く仲間として積極的に受け入れている事業所です。
今回、見学をお願いした東京事務支援センターは、2006年3月にDMセンターとして知的障がいの方4名で発足しました。現在は男性50名、女性19名合わせて69名が勤務、担当業務はDMに限らず180種にものぼります。職場は本社内の事務支援センター、パソコンルーム、第一ルーム(リワークセンター)の3か所と、徒歩10分のところにあるサンメンバーズ東京新宿です。現在、雇用形態としてはパート社員として1日6.5時間5日間働いている方が多く、4.5時間から働いている方がいます。
●おもてなしの裏には手間あり
2班に分かれて、東京本社内の3か所の職場を見学させていただきました。パソコンルームには10数台のパソコンとスキャナーが設置されていて、パソコンでは名刺データ入力、営業訪問先一覧内容確認、施設利用アンケート集計が、スキャナーでは契約書等スキャニングの業務が行われていました。感覚過敏の方が落ち着いて作業できるようにと、部屋の隅に専用のブースが設けられ、聴覚過敏の方にはイアマフの使用を認めていました。また、社内でカウンセリングは月に2回、精神科医の問診は月に1回無料で受けることができるなど、障がいに配慮した環境が整えられています。
第一ルーム(リワークセンター)ではホテル関連の化粧品サンプルの封入、綿棒の切り分け、ビニール袋折りなどの作業や、封筒の両面テープ貼り、未使用宛名シールのシュレッダーのための下準備が行われていました。事務支援センターでは封入準備のDM数え、訂正シール貼り、書類折り、契約書の製本などの事務作業というように見学させていただいた時だけで合わせて10数種の業務が行われていました。ホテル関連の作業は、東京事務支援センターで担当するまで、ホテルのスタッフが本来の業務を終えた後、残業をして行っていたそうです。快適な空間を生み出すためのきめ細かなサービスの裏には、こうしたいくつもの手間がかけられているのだと感心しました。
見学していると事務作業を補助するためのオリジナルの冶具や装置があちこちに見受けられ、1人1人が働きやすくなるための工夫や配慮が行き届いている様子が感じられました。
途中で、近くにあるサンメンバーズ東京新宿で清掃業務を担っているメンバーが戻ってこられ、さわやかに挨拶してくださいました。
●いっしょに働いてこそノーマライゼーション
見学後には、ご案内いただいた北沢センター長と勤務されている方々を代表して3名の方が、参加者の質問に直接答えてくださいました。
採用はどのようになっているのか、勤務時間はどうなっているか、それぞれの方がどんな仕事をされているのか、働いてよかったことは何か、通勤時間はどのくらいかかっているのかなど、参加された方たちから次々と具体的な質問がありました。それぞれの質問に対して丁寧に答えていただき、参加者のみなさんは働くことのイメージがしっかりと描ける貴重な時間となったようです。
作業マニュアル作成の際にも、その人が作業しやすいようにと考えて作りあげるなど、仕事に人を合わせるのではなく、それぞれの方にあった仕事を探しどうしたらその人が働けるのかと工夫をしている職場なのだと思いました。
1日の勤務時間が4.5時間から7時間と柔軟になっているだけでなく、正社員となって全国転勤などを受け一般社員と同様に働いている方が1名いるように、一緒に働いてこそノーマライゼーションという思いを仕組みとして作り上げられている様子を肌で感じました。
参加された方々は働きたいというモチベーションがとてもあがったようで、以下のような感想が寄せられました。
・すぐそばで車椅子の方が作業されているところが見られて、とても参考になりました。
・実際に作業をしているところが見られたこと、いろいろと説明をしてもらえたこと、チームワークよくみんなで協力し合って作業をしているところが見られてよかった。
・現状維持は衰退に等しいように、新たな刺激はインスピレーションを召起させる良質な機会となりました。
・これから就職活動をするので、大変参考になりました。また機会があったら参加したいです。
・初台という立地は乗り継ぎがちょっと不便かなぁと。会社自体の企業理念やシステムは素晴らしいと思いました。
・実際に働いているところを見られて、これから働くイメージがわきました。早く就職できるように頑張りたいです。
最後になりましたが、日々の多忙な業務の中、大勢の見学者を快く受け入れてくださったリゾートトラスト株式会社の東京人事総務部事務支援課長兼東京事務支援センター長の北沢健様と、当日見学させていただいた職場の皆様に心からお礼申し上げます。
◎リゾートトラスト株式会社
http://www.resorttrust.co.jp/corporate/