• ホーム
  • 支援のご案内
  • かけはしの運営団体
  • 情報公開
  • 企業・事業所の方へ
  • 最新ニュース
  • ネットワーク・リンク集

しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい 2018 『えにくいニーズをえるするには ~えにくいニーズのあるしょうがいへの理解りかい合理的配慮ごうりてきはいりょすすめていくために~』 のご報告ほうこく

このきじのはっぴょう:2018/12/17

しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい 2018
えにくいニーズをえるするには
えにくいニーズのあるしょうがいへの理解りかい合理的配慮ごうりてきはいりょすすめていくために~』
のご報告ほうこく

 10がつ31にちすい)、三鷹市みたかし武蔵野市むさしのし・ハローワーク三鷹みたかの3しょ合同開催ごうどうかいさいで「しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい2018」を武蔵野むさしのスイングホール・レインボーサロンにて開催かいさいしました。今回こんかいで11回目かいめになります。

今年度こんねんどから民間企業みんかんきぎょう障害者雇用率しょうがいしゃこようりつが2.2ぱーせんとげられ、精神せいしんしょうがいしゃ雇用義務化こようぎむかとなり、しょうがいしゃ全体ぜんたい雇用こよう促進そくしんされているところです。しかし、周囲しゅういからは支援しえん配慮はいりょかかわるニーズがえにくいといわれる精神せいしんしょうがい、発達はったつしょうがい、高次脳機能こうじのうきのうしょうがいや内部ないぶしょうがいのある方々かたがた雇用こようは、なかなかすすみづらい状況じょうきょうがあります。えにくいニーズをえるするプロセスが不可欠ふかけつかんがえられます。
そこで、今年度こんねんどのつどいでは、最近さいきん状況じょうきょう理解りかいしたうえで、えにくいニーズのえる企業きぎょうむべきポイント、当事者とうじしゃ支援者しえんしゃ準備じゅんびできることなどについて、報告ほうこくおよびディスカッションをつうじて理解りかいふかめることとしました。

開会かいかいにあたり、三鷹市長みたかしちょう武蔵野市長むさしのしちょうよりご挨拶あいさつをいただきました。三鷹市みたかし清原慶子きよはらけいこ市長しちょうからは、しょうがいしゃ就労しゅうろうしょうがいしゃ自身じしん職業しょくぎょうとおして自己実現じこじつげんできることが重要じゅうようであり、そのために企業きぎょう地域ちいき自治体じちたいがパートナーシップを形成けいせいすること、しょうがいしゃ雇用こようりょうよりもしつ重視じゅうしすべき転換期てんかんきであること、合理的配慮ごうりてきはいりょ具体化ぐたいかするためのえる過程かてい大事だいじであること、しょうがいしゃ雇用こよう推進すいしんによって人間にんげんはたらきやすい職場しょくばについてかんがえるちからになること、とのおはなしがありました。
武蔵野市むさしのしからは健康福祉部長けんこうふくしぶちょうより松下玲子まつしたれいこ市長しちょうのメッセージを代読だいどくいただきました。市役所実習しやくしょじっしゅうみはしょうがいしゃ実際じっさい職場しょくば就労しゅうろう経験けいけんとして役立やくだっていること、える課題かだいのある発達はったつしょうがい、高次脳機能こうじのうきのうしょうがいについては生活支援せいかつしえん就労支援しゅうろうしえん連携れんけい重要じゅうようであること、しょうがいをふく多様たよう方々かたがたへの理解りかいすすむことでだれもがきできる職場しょくばづくり、地域ちいきづくりにつながる、とのおはなしがありました。

行政報告ぎょうせいほうこく最近さいきん障害者雇用しょうがいしゃこよう動向どうこうについて」
ハローワーク三鷹みたか 雇用指導官こようしどうかん 田中たなか 幸彦ゆきひこ
 障害者しょうがいしゃ雇用状況こようじょうきょうについては、昨年度さくねんど法定雇用率ほうていこようりつ達成たっせい企業割合きぎょうわりあい全国ぜんこくが50.0ぱーせんとくらべて東京とうきょうは34.1ぱーせんとひくくなっており、東京とうきょうでは従業員数じゅうぎょういんすう1000にん未満みまん企業きぎょうでの雇用こよう促進そくしん課題かだいとなっているとのことです。東京とうきょう新規就職件数しんきしゅうしょくけんすうでは精神障害者せいしんしょうがいしゃ増加率ぞうかりつたかく、今後こんごもこの傾向けいこうつづいていく見通みとおしのなかで、ハローワークでは「精神せいしん発達はったつ障害者しょうがいしゃしごとサポーター養成講座ようせいこうざ」を開催かいさいしており、えにくいニーズをえるする基礎知識きそちしき職場しょくばでの配慮点はいりょてん企業きぎょう方々かたがたまな機会きかいもうけていると紹介しょうかいがありました。

基調報告きちょうほうこく①「えにくいニーズをえるできる企業きぎょうとは」
東京障害者職業とうきょうしょうがいしゃしょくぎょうセンター多摩支所たまししょ 主任職業しゅにんしょくぎょうカウンセラー 井上いのうえ りょう
 近年きんねんしょうがいしゃ雇用こよう対象たいしょう対応たいおう多様たようになっているなかで、しょうがいしゃかかえるこまかん職場しょくばたいするえにくいニーズにはや対応たいおうすること、えるすること、が重要じゅうようになっています。える実現じつげんのために、しょうがいの理解りかい、コミュニケーション、連携れんけい雇用方針こようほうしん明確化めいかくか変化へんかをとらえる、の5つのポイントが示されました。しょうがいの理解りかいについては、しょうがいについて「っているレベル」から「かかわれるレベル」にある従業員じゅうぎょういんやすことが重要じゅうようとされました。コミュニケーションについては、面談めんだん日誌にっしなどの手段しゅだんによってしょうがいしゃから「くこと」とはたらであるしょうがいしゃに「つたえること」の両者りょうしゃをバランスよくおこなうことが重要じゅうようとのことでした。連携れんけい職場内しょくばない連携れんけい職場担当者しょくばたんとうしゃ上司じょうし人事担当者じんじたんとうしゃなど)と職場外しょくばがい連携れんけい(ハローワーク、就労しゅうろう支援機関しえんきかん医療機関いりょういかんなど)によって支援体制しえんたいせい強化きょうかすること、雇用方針こようほうしん明確化めいかくか企業きぎょうこたえられるニーズを明確めいかくにして雇用方針こようほうしん共有きょうゆうすることが重要じゅうようであること、変化へんかをとらえるについては時間じかんとともに企業きぎょうしょうがいしゃ変化へんかすることを前提ぜんてい対応たいおう検討けんとうする必要ひつようがあること、とのおはなししがありました。

基調報告きちょうほうこく②「自分の困りごとをえるするポイントとは」
ハローワーク三鷹みたか 専門援助部門せんもんえんじょぶもん 精神障害者雇用せいしんしょうがいしゃこようトータルサポーター 島津しまづ 奈津美なつみ
 ハローワークの専門援助窓口せんもんえんじょまどぐちにて面談めんだんおこなっている経験けいけんから、しょうがいはおなじでも状況じょうきょうには各々おのおのちがいがあるため、しょうがいしゃ全員せんいん共通きょうつうする配慮事項はいりょじこうはなく、しょうがいしゃ各々おのおの個別こべつ事情じじょう確認かくにんしながら一緒いっしょかんがえていくことが重要じゅうようになる、とのことです。確認かくにんのポイントとしては、日中活動にっちゅうかつどう安定度あんていど、コミュニケーションのスタイル、自分じぶんはなぜはたらきたいか、医療機関いりょうきかん活用かつよう体調たいちょうのコントロール)の4つのポイントがしめされました。日中活動にっちゅうかつどう安定度あんていど起床時間きしょうじかん日中にっちゅう眠気ねむけ活動かつどうでのつか具合ぐあいなどからはかることが必要ひつようであること、コミュニケーションのスタイルは苦手にがて状況じょうきょうかんかた自分自身じぶんじしん特徴とくちょうととらえることでスタイルをえるして職場しょくばつたえることができ、自分じぶんでも対処方法たいしょほうほうかんがえておくとよいこと、との説明せつめいがありました。また、自分じぶんはなぜはたらきたいかをかんがえることははたら希望きぼう目的もくてき明確めいかくにでき、いままでの仕事探しごとさがしの仕方しかた見直みなおすことができること、医療機関いりょうきかん活用かつよう体調たいちょうのコントロールを主体的しゅたいてきおこなうために必要ひつようになること、とのことでした。これらのポイントから自分じぶんこまりごとを確認かくにんすることで、企業きぎょう支援機関しえんきかん相談そうだんするきっかけがつかり、おたがいの理解りかいふかめるがかりとなる、とおはなししされました。

【パネルディスカッション】
 1.実践報告じっせんほうこく
オリンパス株式会社かぶしきがいしゃ 人事部じんじぶダイバーシティ推進すいしんグループ 課長かちょう 龍田たつた 久美くみ
   オリンパスのしょうがいしゃ雇用こようみは、特例子会社とくれいこがいしゃ(オリンパスサポートメイト株式会社かぶしきがいしゃ)だけでなく本社ほんしゃでの採用さいようすすめており、多様たよう能力のうりょく特性とくせいったしょうがいしゃたいして多様たよう職場しょくば業務内容ぎょうむないよう開拓かいたくするようにしているとのことです。人事部じんじぶ本人ほんにんだけでなく職場しょくば管理職かんりしょく支援しえんおこなっており、本人ほんにんには丁寧ていねい業務ぎょうむマッチングを基本きほん個別こべつ合理的配慮ごうりてきはいりょ面談めんだんなどの支援しえんおこない、管理職かんりしょくにはしょうがいしゃむけ業務ぎょうむ開拓かいたく個別面談こべつめんだん研修けんしゅうなどの支援しえんおこなっている、とのことでした。もとめる人材じんざいは、しょうがいのあるなしにかかわらず「自分じぶんかんがえ、主体的しゅたいてきうごき、最後さいごまでやりひと」で、採用時さいようじには「ひとはなし素直すなおける人柄ひとがらか」「しょうがい特性とくせい自己認知じこにんちし、れができているか」などをポイントとしているそうです。精神せいしんしょうがいのかた一緒いっしょはたら工夫くふうとしては、特性とくせいをよくるために支援機関しえんきかんとの面談めんせつ定期的ていきてきおこなうこと、業務ぎょうむ依頼いらいはメールや文章ぶんしょうおこないおたがいに確認かくにんできるようにすること、かったてんはほめて、わるてん理由りゆうとともにつたえること、たまには雑談ざつだんによる小休止しょうきゅうし大事だいじであること、などと報告ほうこくがありました。

指定発言していはつげん質問しつもん
   ①三鷹市みたかしから:就労移行支援事業所しゅうろういこうしえんじぎょうしょワークショップハーモニーの利用者りようしゃかたからの報告ほうこく
     前職ぜんしょくしょうがいをクローズにしてはたらきましたが、気軽きがる勤務交代きんむこうたいたのまれ、結果的けっかてき勤務日数きんむにっすうえてしまったのがこまりました。先日せんじつ職場体験実習しょくばたいけんじっしゅうきましたが、事前面談じぜんめんだん配慮事項はいりょじこうについて「わかりやすく説明せつめいしてほしい」「実習時間じっしゅうじかんみじかめに設定せっていしてほしい」とつたえることができてよかったです。実習中じっしゅうちゅはわかりやすい説明せつめいけ、時間じかんみじかくしてもらうことができ、会社かいしゃから丁寧ていねい仕事しごとができたとの評価ひょうかけて自信じしんきました。今後こんごは、挨拶あいさつ報告ほうこく連絡れんらく相談そうだんけ、安心あんしんして仕事しごとまかされるように、就労しゅうろうけて頑張がんばりたいです。
   
   ②武蔵野市むさしのしから:就労移行支援事業所しゅうろういこうしえんじぎょうしょジョブアシストいんくるの利用者りようしゃかたからの質問しつもん
     様々さまざましょうがいをもったかたはたら企業きぎょうでは、採用さいようされたしょうがいしゃかた企業内きぎょうない自分じぶんとはちがしょうがいをったかたと、どうせっするかをまな機会きかい必要ひつようおもいますが、そのような配慮はいりょはどのように企業内きぎょうないもうけられているのでしょうか。

【ディスカッション】  
進行しんこうは、井上氏いのうえしにおねがいしました。
まず、②の質問しつもんたいして龍田氏たつたしからは、おなしょうがいのかた同士どうし日常的にちじょうてきにコミュニケーションをとっていることはあり、コミュニケーションをりやすいような橋渡はしわたしをすることがあること、ちがしょうがいのかた同士どうしでうまくいかないことには対応たいおうをしていること、ちがしょうがいのかた同士どうしがおたがいの理解りかいふかめる研修けんしゅう必要性ひつようせいかんじていること、とおこたえいただきました。また進行しんこう井上氏いのうえしからは、「企業きぎょうからはしょうがいのあるかたけにしょうがい特性とくせいについての説明せつめいもとめられることがあり、この質問しつもん重要じゅうよう視点してんであるとおもいます。」と説明せつめいいただきました。
その事前質問じぜんしつもん井上氏いのうえしからの質問しつもん演者えんじゃ皆様みなさまにおこたえいただき、「しょうがいしゃはたらきやすい企業きぎょう見極みきわかたとは」「企業内きぎょうないこるトラブルや対処方法たいしょほうほうとは」「配慮事項はいりょじこうをまとめる必要性ひつようせい理解りかいしてもらうには」などについて、まなぶことができました。

 最後さいごに、ハローワーク三鷹みたか須藤正雄すどうまさお所長しょちょうより閉会へいかいのご挨拶あいさつをいただきました。しょうがいしゃ雇用こよう促進そくしんされていますが、まだおおくのしょうがいしゃはたらくことを希望きぼうしています。多様たよう能力のうりょく発揮はっきしてもらうために、ハローワークも当事者とうじしゃ支援者しえんしゃ企業きぎょう行政ぎょうせいなど、参加者さんかしゃ皆様みなさまたずさえてんでいきたいとおもいます、とおはなししいただきました。


 当日とうじつは147めい方々かたがたにおしいただき、開催かいさいにあたってはおおくの方々かたがたにご協力きょうりょくたまわり、こころから感謝かんしゃもうげます。また、ご後援こうえんをいただいた武蔵野商工会議所様むさしのしょうこうかいぎしょさま三鷹商工会様みたかしょうこうかいさま
 、武蔵野市民社会福祉協議会様むさしのしみんしゃかいふくしきょうぎかいさま三鷹市社会福祉協議会様みたかししゃかいふくしきょうぎかいさまには広報活動こうほうかつどうにもご協力きょうりょくいただき、まことにありがとうございました。

 参加さんかした皆様みなさまからはアンケートのご回答かいとうをたくさんいただきましたので、ご意見いけん参考さんこう来年らいねん期待きたいこたえられるような「しょうがいしゃ就労しゅうろうかんがえるつどい」を企画きかくしたいとおもいます。

写真1

写真2


2025ねん08がつ
2025ねん07がつ
2025ねん06がつ
2025ねん05がつ
2025ねん04がつ
2025ねん03がつ
2025ねん01がつ
2024ねん12がつ
2024ねん11がつ
2024ねん10がつ
2024ねん09がつ
2024ねん08がつ
2024ねん07がつ
2024ねん06がつ
2024ねん05がつ
2024ねん04がつ
2024ねん03がつ
2024ねん02がつ
2024ねん01がつ
2023ねん12がつ
2023ねん11がつ
2023ねん10がつ
2023ねん09がつ
2023ねん08がつ
2023ねん07がつ
2023ねん06がつ
2023ねん05がつ
2023ねん04がつ
2023ねん03がつ
2023ねん02がつ
2023ねん01がつ
2022ねん12がつ
2022ねん11がつ
2022ねん10がつ
2022ねん09がつ
2022ねん08がつ
2022ねん07がつ
2022ねん06がつ
2022ねん05がつ
2022ねん04がつ
2022ねん03がつ
2022ねん02がつ
2022ねん01がつ
2021ねん12がつ
2021ねん11がつ
2021ねん10がつ
2021ねん09がつ
2021ねん08がつ
2021ねん07がつ
2021ねん06がつ
2021ねん05がつ
2021ねん04がつ
2021ねん03がつ
2021ねん02がつ
2021ねん01がつ
2020ねん12がつ
2020ねん11がつ
2020ねん10がつ
2020ねん09がつ
2020ねん08がつ
2020ねん07がつ
2020ねん06がつ
2020ねん05がつ
2020ねん04がつ
2020ねん03がつ
2020ねん02がつ
2020ねん01がつ
2019ねん12がつ
2019ねん11がつ
2019ねん10がつ
2019ねん09がつ
2019ねん08がつ
2019ねん07がつ
2019ねん06がつ
2019ねん05がつ
2019ねん04がつ
2019ねん03がつ
2019ねん02がつ
2019ねん01がつ
2018ねん12がつ
12/17
12/17
2018ねん11がつ
2018ねん10がつ
2018ねん09がつ
2018ねん08がつ
2018ねん07がつ
2018ねん06がつ
2018ねん05がつ
2018ねん04がつ
2018ねん03がつ
2018ねん02がつ
2018ねん01がつ
2017ねん12がつ
2017ねん11がつ
2017ねん10がつ
2017ねん09がつ
2017ねん08がつ
2017ねん07がつ
2017ねん06がつ
2017ねん05がつ
2017ねん04がつ
2017ねん03がつ
2017ねん02がつ
2017ねん01がつ
2016ねん12がつ
2016ねん11がつ
2016ねん10がつ
2016ねん09がつ
2016ねん08がつ
2016ねん07がつ
2016ねん06がつ
2016ねん05がつ
2016ねん04がつ
2016ねん03がつ
2016ねん02がつ
2016ねん01がつ
2015ねん12がつ
2015ねん11がつ
2015ねん10がつ
2015ねん09がつ
2015ねん08がつ
2015ねん07がつ
2015ねん06がつ
2015ねん05がつ
2015ねん04がつ
2015ねん03がつ
2015ねん02がつ
2015ねん01がつ
2014ねん12がつ
2014ねん11がつ
2014ねん10がつ
2014ねん09がつ
2014ねん08がつ
2014ねん07がつ
2014ねん06がつ
2014ねん05がつ
2014ねん04がつ
2014ねん03がつ
2014ねん02がつ
2014ねん01がつ
2013ねん12がつ
2013ねん11がつ
2013ねん10がつ
2013ねん09がつ
2013ねん08がつ
2013ねん07がつ
2013ねん06がつ
2013ねん05がつ
2013ねん04がつ
2013ねん03がつ
2013ねん02がつ
2013ねん01がつ
2012ねん12がつ
2012ねん11がつ
2012ねん10がつ
2012ねん09がつ
2012ねん08がつ
2012ねん07がつ
2012ねん06がつ
2012ねん05がつ
2012ねん04がつ
2012ねん03がつ
2012ねん02がつ
2012ねん01がつ
2011ねん12がつ
2011ねん11がつ
2011ねん10がつ
2011ねん09がつ
2011ねん08がつ
2011ねん07がつ
2011ねん06がつ
2011ねん05がつ
2011ねん04がつ
2011ねん03がつ
2011ねん02がつ
2011ねん01がつ
2010ねん12がつ
2010ねん11がつ
2010ねん10がつ
2010ねん09がつ
2010ねん08がつ
2010ねん07がつ
2010ねん06がつ
2010ねん05がつ
2010ねん04がつ
2010ねん03がつ
2010ねん02がつ
2010ねん01がつ
2009ねん12がつ
2009ねん11がつ
2009ねん10がつ
2009ねん09がつ
2009ねん08がつ
2009ねん07がつ
2009ねん06がつ
2009ねん05がつ
2009ねん04がつ
2009ねん03がつ
2009ねん02がつ
2009ねん01がつ
2008ねん12がつ
2008ねん11がつ
2008ねん10がつ
2008ねん09がつ
2008ねん08がつ
2008ねん07がつ
2008ねん06がつ
2008ねん05がつ
2008ねん04がつ
2008ねん03がつ
2008ねん02がつ
2007ねん12がつ
2007ねん10がつ
2007ねん09がつ
2007ねん08がつ

▲このページの
さいしょへ

このホームページについての、おわせ

特定非営利活動法人とくていひえいりかつどうほうじんしょうがいしゃワーククラブみたか

三鷹市みたかししょうがいしゃ就労支援しゅうろうしえんセンターかけはし

〒181-0013三鷹市みたかし下連雀しもれんじゃく 4-15-18
下連雀複合施設しもれんじゃくふくごうしせつかい

でんわ:0422-27-8864 ファックス:0422-76-1442
メール:soudan@kakehashi.gr.jp